Copyright (c) OKAYAMA ORIENT MUSEUM
/5
ラスター彩騎馬人物双把手壺
ふりがな | らすたーさいきばじんぶつそうはしゅこ |
---|---|
管理番号 | 陶250-2560 |
地域 | イラン、おそらくカーシャーン |
時代 | セルジューク朝時代末期 |
年代 | 12世紀末-13世紀初頭 |
素材 | 複合陶土 |
大きさ | 高 14.3 cm |
解説 | 騎馬人物文を主文とする、セルジューク朝末期の壺。本作は、1926(大正15)年、恩賜京都博物館(現京都国立博物館)で開催された特別展「外邦古陶器」に橋本関雪の所蔵品として出展されたもの。日本画家として著名な橋本関雪は、大正末期のパリに遊び、多数のギリシア陶器やイスラーム陶器を我が国へ持ち帰ったが、そのうちの一つであろう。関雪将来のギリシア陶器の多くは、現在、大阪市立美術館へ寄託されている。 |
分類 | 陶器 |
キーワード | 金色 きんいろ, 白 しろ はなやか, にぎやか 西アジア, イラン, イラン中部, カーシャーン イスラーム時代, イスラーム時代中期, セルジューク朝 粘土, 陶器, 複合陶土 容器, 壺, 把手・耳付容器, 把手, 台・足付容器, 台 文字, アラビア文字, 倣文字, 生き物, 四足動物, ウマ, 人物, 男性 |
資料ID | 2356 |