ベニアジサシ
名護博物館
ベニアジサシ
No | 百-名-247 |
---|---|
資料名(よみ) | べにあじさし |
別名 | スードゥイ |
別名(よみ) | すーどぅい |
資料名(英語) | Roseate tern |
概要 | 6~9月頃、オーストラリアなど南方から沖縄へ渡ってくる夏鳥で、海辺の岩礁で産卵・子育てを行います。同じ場所にエリグロアジサシも営巣します。海に飛びこんで小魚を捕らえることから、地元では潮の鳥(スードゥイ)と呼ばれています。全長約30cmで全身が白っぽい体色ですが、額から後頭部にかけて黒い帽子を被っているような黒色が目立ちます。国の鳥獣保護区に指定されている名護市の屋我地島周辺は、本種の重要な繁殖地ですが、年々その数が減ってきており、人の生活が与える悪影響が心配されています。 |
大分類 | 名護やんばる大百科 |
詳細 | 本種の繁殖は、海のレジャーシーズン(釣り、観光など)と重なっており、人が遊んでいる海岸のすぐ目の前の岩礁で繁殖を行っていることもあります。彼らに近づきすぎると、親鳥は産卵や子育てをやめてしまうことがあります。特に釣り人などが長い時間岩場に居座ると、親鳥は卵やヒナのそばに戻ることができず、夏の強い日差しで卵やヒナはやがて死んでしまいます。 繁殖を成功させようと、子育て中のアジサシたちに近づかないよう岩礁に注意喚起の看板を設置したり、海岸へ訪れる人々への呼びかけ運動などが行われていますが、残念ながら、アジサシたちの繁殖している岩礁で上陸した人たちが捨てた釣り糸やゴミが散乱して見つかる状況が後を絶ちません。 6~9月頃、海辺の岩礁に近づいた際に、頭上に飛び上がってけたたましくなく白い鳥がいたら本種の可能性があります。そんな時は、近づきすぎないよう注意が必要です。 |
中分類 | 生きものたち |
資料の利用について
このシステムで公開している文章、画像、データベースの著作権は名護博物館が有しています。このシステム上の画像や文章の無断転用・転載・加工等はご遠慮ください。資料の画像を利用する場合には、別途手続きが必要です。詳細はウェブサイトをご覧いただき、お問い合わせください。
【お願い(任意)】
名護博物館では、今後の博物館活動に役立てるため、資料の利用状況を把握したいと考えております。つきましては、このシステム上の文章やリンクをご利用の場合はメール等でお知らせいただきますよう、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
名護博物館
tel 0980-54-8875
mail nagohaku-info@city.nago.lg.jp