検索トップ 作家一覧から探す作家データ&資料一覧 歌川広重 作家名(ヨミ)うたがわひろしげ 作家名(別名)一遊斎・一幽斎・一立斎・立斎 出身地江戸 生年月日(西暦)1797 生年月日(和暦)寛政9 没年月日(西暦)1858 没年月日(和暦)安政5 略歴・解説 江戸定火消同心の子として八代洲河岸の定火消屋敷に生まれる。文化6年(1809)、13歳の時に両親が相次いで逝去し家督を継ぐが、間もなく歌川豊広に入門。「広重」の画号は、師の画号と本名の重右衛門から各一文字ずつ取ったものと推測される。初期の頃は、意外にも美人画・役者絵・武者絵などさまざまな画題に取り組んでいたが、天保(1830〜1844)初年頃から本格的に手がけた風景画が好評を得、さらに天保4年(1833)頃刊行の保永堂版「東海道五拾三次」が爆発的な人気を博すと、以降風景画を中心に制作を行うようになる。また、短冊版の花鳥画も多く制作し、当時から評価が高かった。肉筆画の代表的なものには、財政難で苦しんでいた天童藩から御用金の褒美用として依頼された大量の軸物、いわゆる「天童広重」がある。 この作家の資料一覧[全328件] 並べ替え 採用作品名 昇順 採用作品名 降順 作品番号 昇順 作品番号 降順 採用作品名 昇順 採用作品名 降順 作家 昇順 作家 降順 採用制作年 昇順 採用制作年 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/33 次へ 最後» 東海駅路狂歌寿娯録 作品番号:AH-Hs001 採用作品名:東海駅路狂歌寿娯録 作家:歌川広重 採用制作年:嘉永2〜5年(1849-52) いろは壁神仏名所寿語六 作品番号:AH-Hs002 採用作品名:いろは壁神仏名所寿語六 作家:歌川広重 採用制作年:嘉永2〜5年(1849-52) (業平東下り) 作品番号:AH-Hs003 採用作品名:(業平東下り) 作家:歌川広重 採用制作年:天保14〜弘化4年(1843-47) 上野不忍の池雪の景 作品番号:AH-Hs004 採用作品名:上野不忍の池雪の景 作家:歌川広重 採用制作年:弘化4〜嘉永5年(1847-52) 英勇五人傑 宮本無三四 作品番号:AH-Hs005 採用作品名:英勇五人傑 宮本無三四 作家:歌川広重 採用制作年:弘化3〜嘉永2年(1846-49) 近江八景 瀬田夕照 作品番号:AH-Hs006 採用作品名:近江八景 瀬田夕照 作家:歌川広重 採用制作年:弘化4〜嘉永5年(1847-52) 国尽張交図会 四 尾張 三河 遠江 作品番号:AH-Hs007 採用作品名:国尽張交図会 四 尾張 三河 遠江 作家:歌川広重 採用制作年:嘉永5年(1852)8月 古今浄瑠理尽 忠臣蔵八段め 作品番号:AH-Hs008 採用作品名:古今浄瑠理尽 忠臣蔵八段め 作家:歌川広重 採用制作年:弘化4〜嘉永5年(1847-52) 五十三次名所図会 四十六 庄野 白鳥塚古跡 作品番号:AH-Hs010 採用作品名:五十三次名所図会 四十六 庄野 白鳥塚古跡 作家:歌川広重 採用制作年:安政2年(1855) 五十三次名所図会 四十七 亀山 風雨雷鳴 作品番号:AH-Hs011 採用作品名:五十三次名所図会 四十七 亀山 風雨雷鳴 作家:歌川広重 採用制作年:安政2年(1855) PageTop
並べ替え 採用作品名 昇順 採用作品名 降順 作品番号 昇順 作品番号 降順 採用作品名 昇順 採用作品名 降順 作家 昇順 作家 降順 採用制作年 昇順 採用制作年 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/33 次へ 最後»