検索トップ 作家一覧から探す作家データ&資料一覧 徳力富吉郎 作家名(ヨミ)とくりきとみきちろう 生年月日(西暦)1902 没年月日(西暦)2000 略歴・解説 京都西本願寺の絵所を代々務める、格式のある家に12代目として生まれた。京都市立美術工芸学校を大正12年(1923)に首席で卒業後は、山本春挙、土田麦僊に師事し、日本画家、版画家として活躍した。 この作家の資料一覧[全22件] 並べ替え 並べ替え 採用作品名 昇順 採用作品名 降順 作品番号 昇順 作品番号 降順 採用作品名 昇順 採用作品名 降順 作家 昇順 作家 降順 採用制作年 昇順 採用制作年 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/3 次へ 最後» 冨士三十六景ノ内 伊勢朝熊山より冨士遠望 作品番号:AH-Tkc001 採用作品名:冨士三十六景ノ内 伊勢朝熊山より冨士遠望 作家:徳力富吉郎 採用制作年:昭和15〜16年(1940-41) 冨士三十六景ノ内 岩淵町の冨士 作品番号:AH-Tkc002 採用作品名:冨士三十六景ノ内 岩淵町の冨士 作家:徳力富吉郎 採用制作年:昭和15〜16年(1940-41) 冨士三十六景ノ内 雲中の冨士 作品番号:AH-Tkc003 採用作品名:冨士三十六景ノ内 雲中の冨士 作家:徳力富吉郎 採用制作年:昭和15〜16年(1940-41) 冨士三十六景ノ内 江尻港船着場 作品番号:AH-Tkc004 採用作品名:冨士三十六景ノ内 江尻港船着場 作家:徳力富吉郎 採用制作年:昭和15〜16年(1940-41) 冨士三十六景ノ内 興津海岸の冨士 作品番号:AH-Tkc005 採用作品名:冨士三十六景ノ内 興津海岸の冨士 作家:徳力富吉郎 採用制作年:昭和15〜16年(1940-41) 冨士三十六景ノ内 乙女峠の秋晴 作品番号:AH-Tkc006 採用作品名:冨士三十六景ノ内 乙女峠の秋晴 作家:徳力富吉郎 採用制作年:昭和15〜16年(1940-41) 冨士三十六景ノ内 表口四合目より宝永山を望む 作品番号:AH-Tkc007 採用作品名:冨士三十六景ノ内 表口四合目より宝永山を望む 作家:徳力富吉郎 採用制作年:昭和15〜16年(1940-41) 冨士三十六景ノ内 河口湖のさかさ冨士 作品番号:AH-Tkc008 採用作品名:冨士三十六景ノ内 河口湖のさかさ冨士 作家:徳力富吉郎 採用制作年:昭和15〜16年(1940-41) 冨士三十六景ノ内 甲府武田神社の冨士 作品番号:AH-Tkc009 採用作品名:冨士三十六景ノ内 甲府武田神社の冨士 作家:徳力富吉郎 採用制作年:昭和15〜16年(1940-41) 冨士三十六景ノ内 白糸滝の冨士 作品番号:AH-Tkc010 採用作品名:冨士三十六景ノ内 白糸滝の冨士 作家:徳力富吉郎 採用制作年:昭和15〜16年(1940-41) PageTop
並べ替え 並べ替え 採用作品名 昇順 採用作品名 降順 作品番号 昇順 作品番号 降順 採用作品名 昇順 採用作品名 降順 作家 昇順 作家 降順 採用制作年 昇順 採用制作年 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/3 次へ 最後»