児島 善三郎

作者名(ヨミ)こじま ぜんざぶろう
作者名(英語)KOJIMA Zenzaburo
生年(西暦)1893
没年(西暦)1962

略歴・解説

福岡市の裕福な紙問屋、児島本家の長男として生まれる。中学卒業後、父の意思に従い長崎医学専門学校薬学部に入学するが、画家を志し中退。上京し、岡田三郎助の本郷洋画研究所にて東京美術学校入学を目指し絵画を学ぶが受験に失敗。その後は独学で油絵を追求した。1921(大正10)年に第8回二科展で初入選し、翌年二科賞を受賞。1923年には、萬鉄五郎を中心とする円鳥会の結成に参加。1925年から1928(昭和3)年にかけて、ヨーロッパに遊学。ティツィアーノやドランの作品に影響を受け、女性像の連作を展開した。1930(昭和5)年、二科を退会して独立美術協会の創立に参加。南画や琳派などの伝統的な日本美術を研究し、その平面的で装飾的な表現と西洋絵画の写実性を融合させた風景画や静物画を描き、「日本人の油絵」を確立した。

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop