短刀 銘 濃州関住兼勝作  附)朱塗鞘短刀拵

タイトル短刀 銘 濃州関住兼勝作  附)朱塗鞘短刀拵
タイトル(よみ)たんとう めい のうしゅうせきじゅうかねかつつくる つけたり しゅぬりざやたんとうごしらえ
タイトル(英語)Short Sword. Inscription: Made by Kanekatsu of Seki in Mino Province. Accoutrements: Red-lacquered sheath and short sword mounting
解説刀の姿は、内反りで、鋒をみてみると、短刀によくみられる鎬のない平面的な形(平造り)になっている。刃文は、幅狭だが波打ち具合に変化があり、尖っているところもある。地鉄には、柾目や杢目のような模様がみえる。
拵えについては、朱色の鞘、金具類には、桜や紅葉など植物モチーフがあしらわれている。また柄についている目貫という部分は蜻蛉の形になっている。蜻蛉は、前にしか進まないため、「勝虫」とも呼ばれ、武士に好まれた意匠である。
この刀は、その銘から美濃国(現在の岐阜県)の兼勝作とわかる。「美濃伝」は、日本刀制作の主な伝法である「五箇伝」の中でも一番新しい流派である。その刀工のほとんどが現在の関市に住んでいたことから、関物と呼ばれている。兼勝は、戦いが多くなり、刀剣需要が増えた室町時代末期頃に活躍した。その作刀時期から古刀に区分される。(M.E)

PageTop