くちなし妃の柵
タイトル | くちなし妃の柵 |
---|---|
タイトル(よみ) | くちなしひのさく |
タイトル(英語) | PRINCESS KUCHINASHI |
作者 | 棟方 志功 |
作者(よみ) | むなかた しこう |
作者(英語) | MUNAKTA Shiko |
制作年 | 不詳 |
サイズ | 24.3×21.3cm |
解説 | 志功の女性像といえば、この作品のように首から上だけを大きくクローズアップした作品がまず思い浮かぶ。「志功の大首絵」は人気も高く、昭和30年代から晩年に至るまで繰り返し制作された。 実際よりも先を尖らせたくちなしの花や葉が、女性の顔や身体のふっくらとした柔らかさを際立たせている。 また、色彩に注目すると、白いはずの花が薄い青で描かれている。全体を青、紫、緑の寒色系でまとめることによって、女性の頬や衣の暖かみのある朱色を引き立てているのである。 この彩色には、和紙の裏側から色を差して表面に滲み出させる「裏彩色(うらざいしき)」と呼ばれる技法が用いられている。墨一色の木版画を刷った後に一点ずつ手で彩色するため、同じ絵柄でもその色彩表現は異なる。 志功は「裏彩色」について、「なごやかな気分を板画にただよわせます。また、やわらかい。ほのぼのとした気分を板面に流れさせる効果があります」(『板画の話』、1954年)と語っている。(M.T) |
【 凡 例 】
本データベースは、公益財団法人似鳥文化財団が運営する小樽芸術村の収蔵作品の一部を公開するものです。
公開データは随時拡充いたします。
■データについて
作品サイズは[H=高さ(縦)×W=幅(横)×D=奥行き]の順に記載する。
■作品解説の執筆者について
末尾にイニシャルが記されていない解説文は、当館学芸員が執筆した。
末尾にイニシャルが記されている解説文の執筆者は、以下の通りである。
新明英仁(H.S)、苫名真(M.T)、志田政人(M.S)、蝦名未来(M.E)
■利用について
本データベース上のテキスト及び画像の無断転用・転載・加工等の行為を固く禁ずる。
©Copyright The Nitori Culture Foundation.All rights reserved.
本データベースは、公益財団法人似鳥文化財団が運営する小樽芸術村の収蔵作品の一部を公開するものです。
公開データは随時拡充いたします。
■データについて
作品サイズは[H=高さ(縦)×W=幅(横)×D=奥行き]の順に記載する。
■作品解説の執筆者について
末尾にイニシャルが記されていない解説文は、当館学芸員が執筆した。
末尾にイニシャルが記されている解説文の執筆者は、以下の通りである。
新明英仁(H.S)、苫名真(M.T)、志田政人(M.S)、蝦名未来(M.E)
■利用について
本データベース上のテキスト及び画像の無断転用・転載・加工等の行為を固く禁ずる。
©Copyright The Nitori Culture Foundation.All rights reserved.