二の腕妃の柵
タイトル | 二の腕妃の柵 |
---|---|
タイトル(よみ) | にのうでひのさく |
タイトル(英語) | Princess Ninoude |
作者 | 棟方 志功 |
作者(よみ) | むなかた しこう |
作者(英語) | MUNAKTA Shiko |
制作年 | 不詳 |
サイズ | 33.8×25.9cm |
解説 | 両腕を高く上げ、髪の毛をつくろう一人の女性。頭を傾け、それに合わせて左腕を伸ばすことにより、また、左ひざを折り、右ひざを立てることによって全身を画面に収め、なおかつ身体の占める部分が最大となるよう工夫されている。 身体は黒地である。画面の半分ほどを占めるこの黒い塊が大木のようにどっしりとした女体の存在感を表している。 黒地を大きく取り入れることには他の意図も関わっていた。志功は彫りを減らし、板そのものが持つ美しさを黒い面として活かそうとしたのである。 そのためには黒地に白い線一本で輪郭を彫り出さなければならないが、1945年の《鐘渓頌》においてその試みがなされ、志功は手ごたえを得ている。 「はじめてまっ黒い身体の中に刀をあてて、人間の身体を出す方法をつかみました。お乳、臍(へそ)、眼、腕とかの線を、黒いところに彫り込んでいったのです」(『板畫の道』、1956年)。 こうして黒い女体像は志功のトレードマークの一つになったのである。(M.T) |
【 凡 例 】
本データベースは、公益財団法人似鳥文化財団が運営する小樽芸術村の収蔵作品の一部を公開するものです。
公開データは随時拡充いたします。
■データについて
作品サイズは[H=高さ(縦)×W=幅(横)×D=奥行き]の順に記載する。
■作品解説の執筆者について
末尾にイニシャルが記されていない解説文は、当館学芸員が執筆した。
末尾にイニシャルが記されている解説文の執筆者は、以下の通りである。
新明英仁(H.S)、苫名真(M.T)、志田政人(M.S)、蝦名未来(M.E)
■利用について
本データベース上のテキスト及び画像の無断転用・転載・加工等の行為を固く禁ずる。
©Copyright The Nitori Culture Foundation.All rights reserved.
本データベースは、公益財団法人似鳥文化財団が運営する小樽芸術村の収蔵作品の一部を公開するものです。
公開データは随時拡充いたします。
■データについて
作品サイズは[H=高さ(縦)×W=幅(横)×D=奥行き]の順に記載する。
■作品解説の執筆者について
末尾にイニシャルが記されていない解説文は、当館学芸員が執筆した。
末尾にイニシャルが記されている解説文の執筆者は、以下の通りである。
新明英仁(H.S)、苫名真(M.T)、志田政人(M.S)、蝦名未来(M.E)
■利用について
本データベース上のテキスト及び画像の無断転用・転載・加工等の行為を固く禁ずる。
©Copyright The Nitori Culture Foundation.All rights reserved.