塩田 力蔵

人物名(ヨミ)シオタ リキゾウ
出身地二本松
没地福島県耶麻郡猪苗代町
没年月日(和暦)昭和21/02/03

略歴・解説

若宮町扇屋喜介の次男。明治15年福島師範学校卒業後、教職につき、同18年上京して雑誌記者となる。陶器の研究に没頭し、岡倉天心に認められ、同31年日本美術院創立の際招かれて正会員となり、同32年美術学校陶芸器講座を担当、同35年日本美術院編纂部主任・日本絵画協会長となる。窯業研究の第一人者として工業・美術関係図書の分担執筆や著作が多く、『日本近世窯業史』『日本工業史』『近世陶磁器と窯業』等がある。また、『支那歴代等陶窯類纂』は畢生の事業であり、代表的研究著作である。疎開先の猪苗代町で、栄養失調のため没した。

この人物の資料一覧[全1件]

PageTop