畦地梅太郎

作家名よみあぜち・うめたろう
作家名ローマ字AZECHI,Umetaro
生年1902
生年(和暦)明治35年
没年1999
没年(和暦)平成11年

経歴

1902年(明治35年)、愛媛県三間町生まれ。1920年(大正9)、2年ほど船員生活を過ごした後上京し、神田の正則英語学校に通う。この頃から画家を志す。1926年(大正15)、内閣印刷局活版部に入り、銅版画を始め、平塚運一を訪ねて指導を受ける。1927年(昭和2)、第7回日本創作版画協会展に銅版画「宇和島郊外風景」などで入選する。翌年春陽会と国画会にも入選する。この頃恩地孝四郎を知り、強く影響を受ける。1932年(昭和7)、日本版画協会会員となる。翌年、版画の大衆化を目的として春秋会を結成する。1937年(昭和12)、第12回国画会展に「入江」などを出品し、国画奨学賞を受賞。1940年(昭和15)にも「三坂峠(伊豫)」などで同賞を受賞。1943年(昭和18)、国画会会員となる。登山を好み、山岳風景を描いたが、戦後には、サンパウロ・ビエンナーレ展やルガノ国際版画展などに出品したが、「山男」のシリーズなど人物を交えた画面に展開した。著書に『山の絵本』『山の足音』『畦地梅太郎全版画集』などがある。1999年(平成11)、死去。
※「新日本百景」
1931年(昭和6)に設立された日本版画協会の事業として、1938年(昭和13)秋から1941年(昭和16)にかけて刊行された木版画のシリーズ。150部限定で、第1期は樺太から台湾に至る全50景、担当作家33名も決まり、毎月3景のペースで刊行が始まったが、第2期を待たず39点が完成された時点で終結した。

この作家の作品一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop