検索トップ 作家一覧から探す作家データ&作品一覧 宮芳平 作家名よみみや・よしへい 作家名ローマ字MIYA,Yoshihei 生年1893 生年(和暦)明治26年 没年1971 没年(和暦)昭和46年 経歴 1893年(明治26)、新潟県北魚沼郡堀之内町に生れる。1911年(明治44)上京して太平洋画会研究所を経て、光風会で黒田清輝に学ぶ。1913年(大正2)、東京美術学校に入学。翌14年、大正博覧会に《カーテンに》が入選。同年の文展には落選となり、その審査委員長だった森鴎外を訪ね、以後知遇を受けるところとなる。鴎外の小説『天寵』は宮をモデルにしたもの。1915年(大正4)の第9回文展にアールヌーボーを取り入れた象徴派風の点描画による作品《海のメランコリー》が入選。1916年(大正5)、東京美術学校を中退。キリスト教的雰囲気をもった作品《落日の嘆美》や《聖夜》などをこの頃描いている。1917年(大正6)より日本美術院洋画部に入り、山本鼎の指導を受けるとともに、村山槐多や中村彝らと知り合う。1919年(大正8)、柏崎商業高校の嘱託教員となるが、翌年、神奈川県平塚に移り、中村彝に師事した。1923年(大正12)、長野県諏訪高等女学校の美術教師として赴任。自然を対象にした主観的写実を心がけた親密な風景画を描くようになる。1933年(昭和8)より39年まで自家謄写印刷による個人通信誌『AYUMI』(前書)発刊。1934年(昭和9)、諏訪で個展開催。1936年から41年(昭和16)まで旺玄社展に出品。この間、1938年に旺玄社会員となる。1941年からは独立展に出品。戦後は1946年(昭和21)より国画会に出品し、1961年(昭和36)に会員となる。また個人通信誌『AYUMI』(後書)を66年まで発刊。1965年、銀座松坂屋画廊で個展開催。1966年、聖地巡礼の旅に出、ローマ、エルサレム等を訪れる。70年(昭和45)に『聖地巡礼』を刊行。また聖地巡礼をメインとする個展を銀座松坂屋で開催。翌71年、京都にて死去。 この作家の作品一覧[全42件] 並べ替え 作品名 昇順 作品名 降順 作品名 昇順 作品名 降順 作家 昇順 作家 降順 分野 昇順 分野 降順 制作年 昇順 制作年 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/5 次へ 最後» 落日の嘆美 作品名:落日の嘆美 作家:宮芳平 分野:油彩画 制作年:1916年 聖夜 作品名:聖夜 作家:宮芳平 分野:油彩画 制作年:1916年 自画像 作品名:自画像 作家:宮芳平 分野:素描 制作年:1955年 自画像 作品名:自画像 作家:宮芳平 分野:素描 制作年:1956年 自画像 作品名:自画像 作家:宮芳平 分野:油彩画 制作年:不詳 若きLの像 作品名:若きLの像 作家:宮芳平 分野:油彩画 制作年:1917年 婦人像 作品名:婦人像 作家:宮芳平 分野:素描 制作年:不詳 無題 作品名:無題 作家:宮芳平 分野:水彩画・パステル画 制作年:1917年 自画像 作品名:自画像 作家:宮芳平 分野:版画 制作年:1934年 黒百合 作品名:黒百合 作家:宮芳平 分野:版画 制作年:不詳 PageTop
並べ替え 作品名 昇順 作品名 降順 作品名 昇順 作品名 降順 作家 昇順 作家 降順 分野 昇順 分野 降順 制作年 昇順 制作年 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/5 次へ 最後»