深沢紅子

作家名よみふかざわ・こうこ
作家名ローマ字FUKAZAWA,Koko
生年1903
生年(和暦)明治36年
没年1993
没年(和暦)平成05年

経歴

1903年(明治36)、盛岡に生れる。1909年(明治42)、岩手師範附属小学校に入学し、図画教師・佐藤瑞彦の指導に強い影響を受ける。また、12歳ごろより日本画家・池田龍甫に絵を習う。1919年(大正8年)、盛岡高等女学校を卒業。上京し、女子美術学校(現・女子美術大学)日本画科に入学するが、1921年(大正10)、油絵科に転科し、岡田三郎助に師事する。1923年(大正12)、同校を卒業し、同郷の画家・深沢省三と結婚する。1925年(大正14年)、第12回二科会展に《花》《台の上の花》が初入選。二科会に出品を重ねる。1927年(昭和2)、岡田三郎助の紹介で和田三造の日本標準色協会の創立に参加、2年にわたり標準色の選定に従事する。1936年(昭和11)に二科会を退会した有島生馬、安井曾太郎、山下新太郎らが創立した「一水会」に、第1回展から参加する。1941年(昭和16)、第5回一水会に《スカーフの婦人》を出品、一水会賞を受賞する。1946年(昭和21)、女流画家協会の創立に参加。以後、一水会展と女流画家協会展を中心に活躍した。淡い色彩による柔らかな肖像画を得意とし、人気を博した。1980年(昭和55)には郷里にある岩手県民会館にて「深沢紅子展」を開催。練馬区立美術館では1993年(平成5)に「斎藤長三・深沢紅子展」を開催した。

この作家の作品一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop