経歴 | 1894年(明治27)、神戸市に代々続いた回船・穀物問屋の七男として生まれる。幼名英雄。1915年(大正4)、神戸商業学校を卒業。1925年(大正14)、父親の死去により家業を継ぎ、七代目善右衛門となる。また、1922年(大正11)から1960年(昭和35)に退職するまで、兵庫(のち神戸)東出郵便局長をつとめた。山本鼎の版画に感動して、木版画を志した。1923年(大正12)、第5回日本創作版画協会展に初入選。1928年(昭和3)には、第7回国画会展に《曲馬》で初入選した。以後両展に続けて出品した。1932年(昭和7)、日本版画協会会員となる。また1935年(昭和10)、国画会会員となる。新文展や多数の国際版画展にも出品した。代表作に「神戸百景」(1933~36)、「兵庫百景」(1939年)などがあり、生地神戸に取材した風俗や風景、またサーカスを描いた異国趣味的な作品に定評がある。1949年(昭和24)、兵庫県文化賞を受賞した。1965年(昭和40)、神戸市の自宅で死去。
※「新日本百景」
1931年(昭和6)に設立された日本版画協会の事業として、1938年(昭和13)秋から1941年(昭和16)にかけて刊行された木版画のシリーズ。150部限定で、第1期は樺太から台湾に至る全50景、担当作家33名も決まり、毎月3景のペースで刊行が始まったが、第2期を待たず39点が完成された時点で終結した。 |