経歴 | 1926年(大正15)、東京都豊島区に生まれる。父は染色家・母は日本画家。1948年(昭和23)、東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科を卒業。山本丘人の主宰する凡宇会に参加する。同年結成された創造美術第1回展に初入選。創造美術が1952年(昭和27)に新制作派協会日本画部となってからは新制作展に出品し、52、54、57年に新作家賞を受賞。1959年(昭和34)、同会会員となる。1960年(昭和35)「第4回現代日本美術展」出品作が神奈川県立美術館に買い上げ、「日本画の新世代」(東京国立近代美術館)に選ばれるなど、若手日本画家のホープとして目覚しい活躍を重ねる。1974年(昭和49)に新制作協会から日本画部会員が離脱すると、創画会の旗揚げに尽力し、創立会員となる。以後は同会を中心に作品を発表した。制作の傍ら、多摩美術大学教授(1969~96)、日本美術家連盟理事や文化庁の著作権審議委員などを務めた。日本画の顔料に魅了され指で直接塗りこむ独特のスタイルで描く。上野は敬虔なクリスチャンであり、絵画によってキリスト教的なヒューマニズムに基づく人間賛歌を謳いあげた。晩年には聖イグナチオ教会のステンドグラスの原画を制作している。 |