経歴 | 1884年(明治17)、山梨県南巨摩郡(現南部町)に生まれる。1910年(明治43)、東京美術学校(現東京藝術大学)西洋画科を卒業。同年、第4回文展に《京橋》を出品。1913年(大正2)、第7回展に《下京の夜》を出品する。このころは外光派風の油彩を描く。1915年(大正4)、読売新聞社に入社、漫画や挿絵を描き人気を博す。同年、岡本一平らと東京漫画会を結成。1917年(大正7)、平福百穂らの珊瑚会に参加、第10回展(大正13年)まで出品する。1919年(大正8)、第6回再興院展に《朝の日》など日本画を出品。1921年(大正10)、日本美術院同人に推挙される(36年に脱退)。1922年(大正11)、欧州旅行。秋には朝鮮・中国・韓国を旅する。1923年(大正12)、第10回院展に水墨画による代表作《鵜飼六題》を出品。関東大震災を機に京都へ移る。1931年(昭和6)、フランスで個展を開催し、アンドレ・マルローと親交を結ぶ。1936年(昭和11)、東京に転居。以後、精力的に個展を開催する。1959年(昭和34)、新日展の会員となる。練馬区立美術館では、2006年(平成18)に山梨県立美術館との共催により回顧展「光の水墨画 近藤浩一路の全貌」を開催した。 |