経歴 | 1922年(大正11)、東京谷中に彫刻家朝倉文夫の長女として生まれる。伊東深水に師事し、はじめ日本画を学ぶ。1941年(昭和16)、第4回新文展に《小憩》が初入選となるが、翌年より福田豊四郎や吉岡堅二らによる在野の新美術人協会に参加。その流れから戦後は創造美術に参加。1950年(昭和25)、第3回創造美術展で《群像》が奨励賞を受賞。翌年、創造美術が新制作派協会と合流して新たに創立した新制作協会日本画部に参加。同協会会員となる。一方、髙山辰雄らによる研究発表団体「一采社」にも参加した。1953年(昭和28年)、第3回上村松園賞を受賞。作風は力強い人物群像から、次第に抽象的作風に展開。また日本国際美術展や現代日本美術展に毎回出品。小説や絵本の挿絵なども手がけ、1970年(昭和45)、講談社絵本賞を受賞。同年、新制作協会を退会し、ロックフェラー財団の奨学生として渡米。舞台美術での活動もめざましく、1980年(昭和55)テアトロ演劇賞、「夜叉ヶ池」で日本映画アカデミー賞を受賞。1982年(昭和57)「悪霊島」で再び日本映画アカデミー賞を受賞。海外での舞台美術の仕事でも知られている。85年(昭和60)「にごり江」の装置により第40回文化庁芸術祭芸術祭賞を受賞。さらに1988年(昭和63)度の朝日賞も受賞している。 |