
/2
市郡変称東京全図・東京近郊名勝独案内
法量(幅)㎜ | 750 |
---|---|
法量(高さ)㎜ | 540 |
和暦 | 明治30年 |
西暦 | 1897 |
主な材質 | 紙 |
解説 | 明治30年、嵯峨野彦太郎発行。東京の地図と各区・郡と町村名が列記されており、合併した町村は新旧がわかるように示されている。裏面は日本橋を起点として東京近郊の名所旧跡が版画と文章で紹介されている。明治期の野田に関連する地名として、押絵師・四代勝文斎が住んでいた日本橋区新乗物町、六代茂木七郎右衛門が注文した絵の催促のために時折訪ねていたという米山朴庵の自宅のあった牛込区若宮町などが確認できる。 |
野田市郷土博物館館蔵資料の一部をキーワード、分類、資料名、条件別、テーマ別、時代、人物から検索することができます。
・事前に申請をしていただくことで、資料を直接閲覧をすることができます。閲覧希望日時と、閲覧したい資料の概要、閲覧の目的をお電話等で事前にご連絡ください(必ずご予約が必要です)。
・資料の状態や収蔵状況等の事情により、閲覧に供せない資料もございます。
・画像の利用・転載等については、野田市郷土博物館にお問い合わせください。
・事前に申請をしていただくことで、資料を直接閲覧をすることができます。閲覧希望日時と、閲覧したい資料の概要、閲覧の目的をお電話等で事前にご連絡ください(必ずご予約が必要です)。
・資料の状態や収蔵状況等の事情により、閲覧に供せない資料もございます。
・画像の利用・転載等については、野田市郷土博物館にお問い合わせください。
電話:04-7124-6851
FAX:04-7124-6866
e-mail:info@noda-muse.or.jp
http://www.noda-muse.or.jp/