
自画像
だいめい | じがぞう |
---|---|
作者 | 佐分眞 さぶりまこと |
作った年 | 1927 |
分野(ぶんや) | 郷土の美術 |
ざいりょう、ぎほう | 油彩・板 |
たて×よこ×はばcm | 45.8 x 38.0 |
説明(せつめい) | 自分をえがいた絵のことを自画像(じがぞう)といいます。この絵は、作者の佐分(さぶり)真がフランスへ着いて間もないころ、28才の自分をえがいたものです。頭からむねのあたりまでを、たて向きの画面の真ん中に大きくえがいています。 顔と体は、向かってななめ左を向いていますが、目だけはこちらを向いているようです。画面右側からの、少し赤みがかった光に照らされ、ひたいやほほ、耳、高い鼻、首すじやシャツのえりの片側は明るく、反対側の顔や目の周りは、とても暗く見えます。服は肩以外ほとんど黒に近い灰色です。ただ、かみの毛の周りがほぼ同じ暗さなのに対し、かげを帯びた顔の周りは形をたどれるぐらい、わずかに明るさを変えてえがいています。 |
一般向け作品情報 | http://jmapps.ne.jp/ncam/det.html?data_id=205 |