
自動ピアノ
制作/発行 | チャペル社 |
---|---|
制作年代 | 1926年頃 |
解説 | 自動ピアノは、19世紀末にヨーロッパで開発された自動演奏装置を取り付けたピアノであり、ペダルに連結されたふいごまたはコンプレッサーによって吸い込んだ空気の力を利用し演奏する。電気を用いる現代の自動ピアノとはメカニズムが異なる。ミュージックロールに開いている無数の孔には演奏情報が記録されており、この紙を替えると異なる楽曲を再生する。自動ピアノは、欧米のブルジョア社会のシンボルとして、1920年代に最盛期を迎えるが、世界恐慌やラジオ、レコードの普及により1930年以降は作られなくなる。 |
所蔵館 | 浜松市楽器博物館 |
所蔵館整理番号 | 06 |