正面

六田知弘

織部切落四方手鉢

作品名(よみ)おりべきりおとしよほうてばち
時代1桃山時代
時代217世紀初
美濃窯(織部)
高(cm)18.5
幅(cm)22.2×18.3
重量(g)1,160
クレジット表記大阪市立東洋陶磁美術館 写真:〓(各画像左下の撮影者名を記入のこと)
登録番号01639
解説桃山時代の織部には様々な茶陶が見られます。長方形の二辺の中央を一段削り取る「切落」という手法が見られます。大きく弧を描く把手と、底には美濃窯独特の環状に折り曲げた脚が四方に付きます。力強い造形の把手を強調するかのような緑釉は、把手の根元に流下して溜り、幻想的な色合いを生み出しています。白泥上に鉄絵で描かれた吊柿(つるしがき)や唐草などの文様は、織部独特の斬新なデザイン感覚を見せています。岐阜県土岐市の元屋敷窯の製品と考えられます。

PageTop