『三三九度用品一式』の画像

/18

三三九度用品一式

文化財番号TZS-636
大分類民俗文化財
中分類有形民俗文化財
小分類名人の一生に関して用いられるもの
指定区分未指定
文化財名(ヨミ)サンサンクドヨウヒンイッシキ
別名三三九度用品一式
寸法(図録用)盃台・・・高さ16.5cm、幅16.5cm、奥行き16.5cm
盃・・・径10.5×高さ3.5cm
    径12cm×高さ45cm
    径8.2cm×高さ2cm
    径7cm×高さ15cm
材質木製
制作者不明
制作年代昭和中期
制作場所不明
使用場所高崎町
時代区分1現代
時代区分2昭和
員数1
点数1
文化財状態展示中
受入区分公有
所蔵館・管理施設歴史資料館
参考文献・報告書名『高崎町史』
公開解説婚礼の際、三三九度で使用されたものです。三三九度とは、小・中・大の三つの盃を使用し、新郎新婦が御神酒を3回ずつ計9回酌み交かわす神前儀式で、「三献の儀」ともいいます。
本資料は、昭和中期に高崎町営結婚式で使われていたものと思われます。
公開解説引用『高崎町史』

PageTop