
/4
八雲塗草花図膳
資料名(ヨミ) | ヤクモヌリソウカズゼン |
---|---|
大分類 | 美術工芸 |
中分類 | 工芸品 |
小分類 | 漆工 |
作者名 | 坂田 平一 |
作者名(ヨミ) | サカタ ヘイイチ |
時代・時期 | 近代 |
成立年代(始) | 明治時代 |
解説 | 四隅のみ立ち上がりが高い小膳。菖蒲、芙蓉、筍を各々の膳に描く。これらの図は、漆を盛り上げて凹凸をつけ、特に筍図は皮の盛り上げ方、根の粒を細かく漆で表している。 |
参考文献 | 『八雲塗-暮らしを飾る松江の漆器-』(2019年、松江歴史館) |
松江歴史館 収蔵品データベース
/4
資料名(ヨミ) | ヤクモヌリソウカズゼン |
---|---|
大分類 | 美術工芸 |
中分類 | 工芸品 |
小分類 | 漆工 |
作者名 | 坂田 平一 |
作者名(ヨミ) | サカタ ヘイイチ |
時代・時期 | 近代 |
成立年代(始) | 明治時代 |
解説 | 四隅のみ立ち上がりが高い小膳。菖蒲、芙蓉、筍を各々の膳に描く。これらの図は、漆を盛り上げて凹凸をつけ、特に筍図は皮の盛り上げ方、根の粒を細かく漆で表している。 |
参考文献 | 『八雲塗-暮らしを飾る松江の漆器-』(2019年、松江歴史館) |