
絵画 幕末軍艦「甲鉄」と「春日」
資料番号 | 20200022-27 |
---|---|
分類 | 絵画・絵図 |
製作者名 | 山高五郎 |
制作年代 | 昭和15(1940)年 |
技法 | 水彩、グリザイユ |
材質 | 紙 |
員数 | 1 |
解説 | 「甲鉄」(1,358排水トン)はフランスで建造され、明治2(1869)年にアメリカより購入した強力な軍艦で、艦首に鋭くとがった衝角(アイアンクラッド・ラム)が付いているのが特徴だった。右後方に描かれているのは「春日」( 1,015排水トン)、薩摩藩がイギリスから購入した外輪蒸気艦、当時としては近代的で優美な姿をしていた。両艦は新政府軍が手中にし、榎本艦隊討伐の主力となった。 本画は、『日の丸船隊史話』の挿画として描かれたもの。 |