東海木曾両道中懐宝図鑑

所蔵草津市蔵
解説江戸時代中期以降、庶民の旅の流行にともない、持ち運びのできる大きさの道中案内記が数多く出版されるようになりました。この資料は、本紙を上下二段に分け、上段に東海道、下段に木曽街道(中山道)をそれぞれ描き、街道筋の名所旧跡などを紹介したものです。
草津宿の場面には、大きく東海道と細く東海道に合流する中山道が描かれています。この合流点には高札場が、その右下には草津川が描かれています。草津宿の左手(西側)には、琵琶湖の港である矢橋があります。この矢橋は、対岸の大津までを渡し船で結ぶ湖上交通の要所です。この港から見える琵琶湖上に帆船が浮かぶ風景は「矢橋帰帆」(やばせきはん)と呼ばれる、「琵琶湖八景」のひとつです。

この資料に関連する資料

PageTop