鍬形石【市指定文化財】
所蔵 | 草津市 |
---|---|
解説 | 中沢遺跡(草津市渋川)出土・古墳時代 中沢遺跡からは、古墳時代の遺構が多く見つかっており、小規模ながら方墳や円墳が造営されました。この遺跡から出土した遺物には、古墳に副葬されるものや、祭祀に使用されたと考えられるものが多く、古墳時代の祭祀の様子や実態を考える上で重要な資料として、草津市の市指定文化財となっています。 鍬形石は、形状が農具の鍬の先に似ていることから付けられた名称ですが、実際は、古代の地域の権力者が身に着けた腕輪を模したものです。一般的に古墳時代前期頃の古墳から出土することが多く、この鍬形石のように集落内から出土した例は少なく、全国2例目となる貴重なものです。 |
草津宿街道交流館開館20周年記念「大草津展」の展示資料を一部掲載しています。
下の「分類」から、「大草津展」もしくはご覧になりたい分野を選んで「検索」をクリックしてください。
各資料の詳細画面では、分野をまたいで、同時期の資料を「関連する資料」としてご紹介しています。
現在、第1期「歴史編」第2期「民俗編」第3期「考古編」の資料を公開中です。
下の「分類」から、「大草津展」もしくはご覧になりたい分野を選んで「検索」をクリックしてください。
各資料の詳細画面では、分野をまたいで、同時期の資料を「関連する資料」としてご紹介しています。