滑石未成品
所蔵 | 草津市 |
---|---|
解説 | 門ヶ町遺跡(草津市西渋川)出土・弥生時代~古墳時代 滑石は、ロウ石とも呼ばれるやわらかい鉱物の一種です。爪でも傷がつくほど柔らかく、加工がしやすいため、古墳時代において、滑石を材料としてものづくりが行われました。滑石を材料とした製品としては、管玉(くだたま)等の装身具や、鏡の模造品とも考えられている有孔円板(ゆうこうえんばん)等があります。 滑石未成品は、滑石製品を作る際に出た滑石の破片、または加工前の滑石片と考えられています。製品または製作途中の未成品と共に滑石の小破片が出土した場合、その場所は滑石製品の生産や加工をしていた工房の可能性が高いといえます。 |
草津宿街道交流館開館20周年記念「大草津展」の展示資料を一部掲載しています。
下の「分類」から、「大草津展」もしくはご覧になりたい分野を選んで「検索」をクリックしてください。
各資料の詳細画面では、分野をまたいで、同時期の資料を「関連する資料」としてご紹介しています。
現在、第1期「歴史編」第2期「民俗編」第3期「考古編」の資料を公開中です。
下の「分類」から、「大草津展」もしくはご覧になりたい分野を選んで「検索」をクリックしてください。
各資料の詳細画面では、分野をまたいで、同時期の資料を「関連する資料」としてご紹介しています。