斎藤多須久

大分類明治期国学・神道・宗教関係人物データベース
分野分類 CB宗教学・神道学
人名斎藤多須久
+読み仮名 / NAME / 性別さいとう たすく / SAITO Tasuku / 男
+別称〔称〕伊太郎・寛之助・助[勢多郡誌]
〔俳名〕潘蹊[勢多郡誌]
〔家号〕桃の舎[勢多郡誌]
+生年月日天保6年(1835)[勢多郡誌]
+没年月日明治26年(1893)8月16日[勢多郡誌]
学統・宗派宮沢得所、権田直助[勢多郡誌]
+事典・略伝等☆渡辺刀水「齋藤多須久」『上毛及上毛人』179、上毛郷土史研究会、1932年〔渡辺金造『渡辺刀水集』4、青裳堂書店、1989年に収録〕。
高山氏手柬「高山神社と齋藤多須久翁」『上毛及上毛人』180、上毛郷土史研究会、1932年。
原田龍雄「『齋藤多須久』を讀みて」『上毛及上毛人』181、上毛郷土史研究会、1932年。
渡辺刀水「『齋藤多須久』について」『上毛及上毛人』182、上毛郷土史研究会、1932年。
石井高次郞「齋藤多須久先生の逸話」『上毛及上毛人』183、上毛郷土史研究会、1932年。
☆勢多郡誌編纂委員会編刊「齋藤多須久」『勢多郡誌』、1958年。

*日本人名大辞典、国史大辞典、国書人名辞典、神道人名辞典、和学者総覧
+主要著作斎藤多須久他『先賢墨宝』全6巻。
斎藤多須久著、斎藤玉男編刊『桃の一枝』、1911年〔http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/874559〕。
斎藤多須久「縣社高山神社鎭座祭當時の記録」『上毛及上毛人』129、上毛郷土史研究会、1928年。
斎藤多須久『桃舎日記』全30巻(自筆本)。
斎藤多須久『赤陽雑誌』全70巻(自筆本)。
+キーワード(1)教派神道(神道教派)
データベースの典拠「勢多郡誌」=勢多郡誌編纂委員会編刊「齋藤多須久」『勢多郡誌』、1958年。
-106916 50 2018/02/27 kota.saito 本登録 0 JMK000098 斎藤多須久 SAITO Tasuku 斎藤多須久 SAITO Tasuku 天保6年(1835)~明治26年(1893) さいとう たすく / SAITO Tasuku / 男 さいとう たすく 〔称〕伊太郎・寛之助・助[勢多郡誌]
〔俳名〕潘蹊[勢多郡誌]
〔家号〕桃の舎[勢多郡誌] 天保6年(1835)[勢多郡誌] 明治26年(1893)8月16日[勢多郡誌] 宮沢得所、権田直助[勢多郡誌] - - ☆渡辺刀水「齋藤多須久」『上毛及上毛人』179、上毛郷土史研究会、1932年〔渡辺金造『渡辺刀水集』4、青裳堂書店、1989年に収録〕。
高山氏手柬「高山神社と齋藤多須久翁」『上毛及上毛人』180、上毛郷土史研究会、1932年。
原田龍雄「『齋藤多須久』を讀みて」『上毛及上毛人』181、上毛郷土史研究会、1932年。
渡辺刀水「『齋藤多須久』について」『上毛及上毛人』182、上毛郷土史研究会、1932年。
石井高次郞「齋藤多須久先生の逸話」『上毛及上毛人』183、上毛郷土史研究会、1932年。
☆勢多郡誌編纂委員会編刊「齋藤多須久」『勢多郡誌』、1958年。

*日本人名大辞典、国史大辞典、国書人名辞典、神道人名辞典、和学者総覧 - - 斎藤多須久他『先賢墨宝』全6巻。
斎藤多須久著、斎藤玉男編刊『桃の一枝』、1911年〔http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/874559〕。
斎藤多須久「縣社高山神社鎭座祭當時の記録」『上毛及上毛人』129、上毛郷土史研究会、1928年。
斎藤多須久『桃舎日記』全30巻(自筆本)。
斎藤多須久『赤陽雑誌』全70巻(自筆本)。 教派神道(神道教派) - - - - - - - 文化~慶応 明治0年代 明治10年代 明治20年代 - - - - - - 「勢多郡誌」=勢多郡誌編纂委員会編刊「齋藤多須久」『勢多郡誌』、1958年。 - 1
資料ID40259

この資料に関連する資料

PageTop