渡辺重春

大分類明治期国学・神道・宗教関係人物データベース
分野分類 CB宗教学・神道学
人名渡辺重春
+読み仮名 / NAME / 性別わたなべ しげはる / WATANABE Shigeharu / 男
+別称〔姓〕国前直[和学]
〔称〕上野介[和学]
〔幼〕竹之丞[国学2]
〔号〕桜園・欽英書屋[三百]・欽英堂[近世]
+生年月日天保2年(1831)3月10日[渡辺]
+没年月日明治23年(1890)5月9日[渡辺]
学統・宗派手島物斎、定村直孝、萩原広道、佐久良東雄、松浦道輔、御巫清直、平田鐵胤[三百]、足代弘訓、大国隆正[近世]
+研究論文藤田德太郎「渡辺重春の歌」『ひむがし』35、1943年。
☆森川彰「渡辺重春ノート(1)」『すみのえ』212、1994年。
☆森川彰「渡辺重春ノート(2)」『すみのえ』213、1994年。
☆森川彰「渡辺重春ノート(3)」『すみのえ』214、1994年。
☆森川彰「渡辺重春ノート(4)」『すみのえ』216、1995年。
+事典・略伝等下毛郡教育会『下毛郡誌』叢文社、1927年。
「日本人物大年表」『國學院雑誌』361、1929年。
『堺市史』7、1930年。
大分県教育会編『大分県偉人伝』三省堂、1935年。
井上通泰『南天荘次筆』弘文荘、1936年。
今井孝次『二豊人文志』朋文道、1943年。
神道文化会『明治維新神道百年史』5、神道文化会、1966年。
笠井助治『近世藩校に於ける学統学派の研究』下、吉川弘文館、1970年。
築上郡・豊前市教育振興会『築上郡史』下、1976年。
大分県教育委員会編『大分県人物志』歴史図書社、1976(1928)年。
『三郷町史』下、1976年。
『大分百科事典』大分放送、1980年。
山崎有信『豊前人物誌』国書刊行会、1981年(復刻)。
『新修平田篤胤全集』別巻、名著出版、1981年。
三松荘一編『福岡県先賢人名辞典』葦書房、1986年。
上田萬年監修『国学者伝記集成』2、名著刊行会、1978年。
家臣人名辞典編纂委員会編『三百藩家臣人名辞典』7、新人物往来社、1989年。
『明治維新人名辞典』
『和歌大辞典』

*国書人名辞典、神道辞典、神道人名辞典、神道大辞典
+キーワード(1)気吹舎
データベースの典拠「近世」=笠井助治『近世藩校に於ける学統学派の研究』下、吉川弘文館、1970年。
「国学2」=上田萬年監修『国学者伝記集成』2、名著刊行会、1978年。
「三百」=家臣人名辞典編纂委員会編『三百藩家臣人名辞典』7、新人物往来社、1989年。
「和学」=國學院大學日本文化研究所編『和学者総覧』汲古書院、1990年。
「渡辺」=森川彰「渡辺重春ノート(1)」『すみのえ』212、1994年。
-106901 50 2018/02/27 kota.saito 本登録 0 JMK000083 渡辺重春 WATANABE Shigeharu 渡辺重春 WATANABE Shigeharu 天保2年(1831)~明治23年(1890)[渡辺] わたなべ しげはる / WATANABE Shigeharu / 男 わたなべ しげはる 〔姓〕国前直[和学]
〔称〕上野介[和学]
〔幼〕竹之丞[国学2]
〔号〕桜園・欽英書屋[三百]・欽英堂[近世] 天保2年(1831)3月10日[渡辺] 明治23年(1890)5月9日[渡辺] 手島物斎、定村直孝、萩原広道、佐久良東雄、松浦道輔、御巫清直、平田鐵胤[三百]、足代弘訓、大国隆正[近世] - 藤田德太郎「渡辺重春の歌」『ひむがし』3-5、1943年。
☆森川彰「渡辺重春ノート(1)」『すみのえ』212、1994年。
☆森川彰「渡辺重春ノート(2)」『すみのえ』213、1994年。
☆森川彰「渡辺重春ノート(3)」『すみのえ』214、1994年。
☆森川彰「渡辺重春ノート(4)」『すみのえ』216、1995年。 下毛郡教育会『下毛郡誌』叢文社、1927年。
「日本人物大年表」『國學院雑誌』36-1、1929年。
『堺市史』7、1930年。
大分県教育会編『大分県偉人伝』三省堂、1935年。
井上通泰『南天荘次筆』弘文荘、1936年。
今井孝次『二豊人文志』朋文道、1943年。
神道文化会『明治維新神道百年史』5、神道文化会、1966年。
笠井助治『近世藩校に於ける学統学派の研究』下、吉川弘文館、1970年。
築上郡・豊前市教育振興会『築上郡史』下、1976年。
大分県教育委員会編『大分県人物志』歴史図書社、1976(1928)年。
『三郷町史』下、1976年。
『大分百科事典』大分放送、1980年。
山崎有信『豊前人物誌』国書刊行会、1981年(復刻)。
『新修平田篤胤全集』別巻、名著出版、1981年。
三松荘一編『福岡県先賢人名辞典』葦書房、1986年。
上田萬年監修『国学者伝記集成』2、名著刊行会、1978年。
家臣人名辞典編纂委員会編『三百藩家臣人名辞典』7、新人物往来社、1989年。
『明治維新人名辞典』
『和歌大辞典』

*国書人名辞典、神道辞典、神道人名辞典、神道大辞典 - - - 気吹舎 - - - - - - - 文化~慶応 明治0年代 明治10年代 明治20年代 - - - - - - 「近世」=笠井助治『近世藩校に於ける学統学派の研究』下、吉川弘文館、1970年。
「国学2」=上田萬年監修『国学者伝記集成』2、名著刊行会、1978年。
「三百」=家臣人名辞典編纂委員会編『三百藩家臣人名辞典』7、新人物往来社、1989年。
「和学」=國學院大學日本文化研究所編『和学者総覧』汲古書院、1990年。
「渡辺」=森川彰「渡辺重春ノート(1)」『すみのえ』212、1994年。 - 1
資料ID40244

この資料に関連する資料

PageTop