三輪田元綱

大分類明治期国学・神道・宗教関係人物データベース
分野分類 CB宗教学・神道学
人名三輪田元綱
+読み仮名 / NAME / 性別みわだ もとつな / MIWADA Mototsuna / 男
+別称〔称〕綱丸・綱麿・綱一郎[異国]、元胤[幕末]
+生年月日文政11年(1828)6月21日[日本]
+没年月日明治12年(1879)1月14日[日本]
学統・宗派田内董史、近藤芳樹、常磐井厳戈、矢野玄道、大国隆正[幕末]
+研究書・伝記景浦直孝『堀内匡平・三輪田元綱・香渡晋』(愛媛県先哲偉人叢書4)愛媛県教育会、1937年。
思想の科学研究会編『共同研究明治維新』徳間書店、1967年。
愛媛大学図書館編著『三輪田米山日誌目録』1970年。
芳賀登『草莽の精神』塙書房、1970年。
芳賀登『幕末国学の研究』教育出版センター、1980年。
+研究論文景浦直孝「贈従五位三輪田元綱伝」『伊予史談』9、1915年。
三輪田真佐子「木首事件と三輪田元綱幽閉の遺跡保存に就いて」『史蹟名勝天然記念物』12、1926年。
『國學院雑誌』361(日本人物大年表)、1929年。
中島宝三「三輪田米山」『愛媛教育時報』89、1955年。
石丸和雄「三輪田元綱の結婚」『伊予史談』259、1985年。
山本発次郎「無名の書聖三輪田米山遺墨発掘篇」『墨美』4。
河野如風「三輪田米山」『謄』。
渡辺玄包「足利三将軍木像梟首一件に関する事実」『史談会速記録』86、原書房、1971~75年(復刻)。
三ツ松誠「異国と異界―安政期の三輪田元綱」『神道宗教』216、2009年。
三ツ松誠「諸家執奏廃止と神祇官―三輪田元綱の立場から」『近世の天皇・朝廷研究大会成果報告集』5、2013年。
+事典・略伝等『愛媛県誌稿』上、1917年。
景浦稚桃『伊予史精義』伊予史籍刊行会、1924年。
野中元三郎著刊『水村家乗』1933年。
曽我鍛『伊予文人小伝集』天、郷土文化と古典の会、1942年。
曾我部一郎『伊予歌人録』伊予史談会、1942年。
『松山市誌』1962年。
『久米市誌』1965年。
田尻佐編『贈位諸賢伝』近藤出版社、1975年(増補版)。
『新修平田篤胤全集』別巻、名著出版、1981年。
『愛媛県百科大事典』下、愛媛新聞社、1985年。
高市俊次『瓢壺の夢』新人物往来社、1987年。
『明治維新人名辞典』

*国史大辞典、国書人名辞典、神道人名辞典
+キーワード(1)気吹舎
+キーワード(2)神祇官(神祇事務局、神祇省)
データベースの典拠「異国」=三ツ松誠「異国と異界—安政期の三輪田元綱」『神道宗教』216、2009年。
「日本」=上田正昭・西澤潤一・平山郁夫・三浦朱門監修『日本人名大辞典』講談社、2001年。
「幕末」=芳賀登『幕末国学の研究』教育出版センター、1980年。
-106888 50 2018/02/27 kota.saito 本登録 0 JMK000070 三輪田元綱 MIWADA Mototsuna 三輪田元綱 MIWADA Mototsuna 文政11年(1828)~明治12年(1867) みわだ もとつな / MIWADA Mototsuna / 男 みわだ もとつな 〔称〕綱丸・綱麿・綱一郎[異国]、元胤[幕末] 文政11年(1828)6月21日[日本] 明治12年(1879)1月14日[日本] 田内董史、近藤芳樹、常磐井厳戈、矢野玄道、大国隆正[幕末] 景浦直孝『堀内匡平・三輪田元綱・香渡晋』(愛媛県先哲偉人叢書4)愛媛県教育会、1937年。
思想の科学研究会編『共同研究明治維新』徳間書店、1967年。
愛媛大学図書館編著『三輪田米山日誌目録』1970年。
芳賀登『草莽の精神』塙書房、1970年。
芳賀登『幕末国学の研究』教育出版センター、1980年。 景浦直孝「贈従五位三輪田元綱伝」『伊予史談』9、1915年。
三輪田真佐子「木首事件と三輪田元綱幽閉の遺跡保存に就いて」『史蹟名勝天然記念物』1-2、1926年。
『國學院雑誌』36-1(日本人物大年表)、1929年。
中島宝三「三輪田米山」『愛媛教育時報』8-9、1955年。
石丸和雄「三輪田元綱の結婚」『伊予史談』259、1985年。
山本発次郎「無名の書聖三輪田米山遺墨発掘篇」『墨美』4。
河野如風「三輪田米山」『謄』。
渡辺玄包「足利三将軍木像梟首一件に関する事実」『史談会速記録』86、原書房、1971~75年(復刻)。
三ツ松誠「異国と異界―安政期の三輪田元綱」『神道宗教』216、2009年。
三ツ松誠「諸家執奏廃止と神祇官―三輪田元綱の立場から」『近世の天皇・朝廷研究大会成果報告集』5、2013年。 『愛媛県誌稿』上、1917年。
景浦稚桃『伊予史精義』伊予史籍刊行会、1924年。
野中元三郎著刊『水村家乗』1933年。
曽我鍛『伊予文人小伝集』天、郷土文化と古典の会、1942年。
曾我部一郎『伊予歌人録』伊予史談会、1942年。
『松山市誌』1962年。
『久米市誌』1965年。
田尻佐編『贈位諸賢伝』近藤出版社、1975年(増補版)。
『新修平田篤胤全集』別巻、名著出版、1981年。
『愛媛県百科大事典』下、愛媛新聞社、1985年。
高市俊次『瓢壺の夢』新人物往来社、1987年。
『明治維新人名辞典』

*国史大辞典、国書人名辞典、神道人名辞典 - - - 気吹舎 神祇官(神祇事務局、神祇省) - - - - - - 文化~慶応 明治0年代 明治10年代 - - - - - - - 「異国」=三ツ松誠「異国と異界—安政期の三輪田元綱」『神道宗教』216、2009年。
「日本」=上田正昭・西澤潤一・平山郁夫・三浦朱門監修『日本人名大辞典』講談社、2001年。
「幕末」=芳賀登『幕末国学の研究』教育出版センター、1980年。 - 暫定アップ 1
資料ID40231

この資料に関連する資料

PageTop