後醍院真柱

大分類明治期国学・神道・宗教関係人物データベース
分野分類 CB宗教学・神道学
人名後醍院真柱
+読み仮名 / NAME / 性別ごだいいん まはしら(みはしら) / GODAIIN Mahashira (Mihashira) / 男
+別称〔姓〕大河平[自凝舍]
〔称〕彦次郎[自凝舍]
〔名〕隆武・隆風[自凝舍]
〔号〕玉廼(迺)舎・自凝舎[自凝舍]
+生年月日文化2年(1805)12月2日[自凝舍]
+没年月日明治12年(1879)6月13日[自凝舍]
学統・宗派平田篤胤[自凝舍]
+研究書・伝記後醍院良望編刊『自凝舍後醍院眞柱先生傳』1929年。
後醍院良望編刊『後醍院眞柱翁出廬事蹟実録』1930年。
鹿児島県史談会編刊『神代三山稜』1935年。
橋本甚一編刊『神代三陵発見功績者後醍院真柱大人を憶う』1984年。
白尾斎蔵『神代三陵志 神代三陵考 後醍院真柱』鹿児島県教育調査会(出版年不明)。
+研究論文加藤雄吉「歌人伝五後醍院真柱伝」『志がらみ草紙』22、1892年。
森繁夫「後醍院真柱翁の事ども」『尚古』2臨時号、1928年。
+事典・略伝等山方香峰『一国一人近世人傑伝』実業之日本社、1907年。
後醍院良望『後醍院真柱の略歴』後醍院良望、1928年。
紀元二千六百年鹿児島県奉祝会編刊『神代並神武天皇聖蹟顕彰資料』5(神代三山稜に就いて)、1939年。
森繁夫『人物百談』三宅書店、1943年。
笠井助治『近世藩校に於ける学統学派の研究』下、吉川弘文館、1970年。
『鹿児島大百科事典』南日本新聞社、1981年。
『鹿児島県史』近藤書店、1974年(復刻)。
『国学者伝記集成』

*国書人名辞典、神道事典、神道辞典、神道人名辞典、日本人名大辞典,神道大辞典
+略年譜『神代三陵志』後醍院良望、1929年
+キーワード(1)気吹舎
+キーワード(2)教部省
+キーワード(3)神道家教導職
データベースの典拠「自凝舍」=後醍院良望編刊『自凝舍後醍院真柱先生伝』1929年。
-106833 50 2018/02/27 kota.saito 本登録 0 JMK000015 後醍院真柱 GODAIIN Mahashira (Mihashira) 後醍院真柱 GODAIIN Mahashira (Mihashira) 文化2年(1805)~明治12年(1879) ごだいいん まはしら(みはしら) / GODAIIN Mahashira (Mihashira) / 男 ごだいいん まはしら(みはしら) 〔姓〕大河平[自凝舍]
〔称〕彦次郎[自凝舍]
〔名〕隆武・隆風[自凝舍]
〔号〕玉廼(迺)舎・自凝舎[自凝舍] 文化2年(1805)12月2日[自凝舍] 明治12年(1879)6月13日[自凝舍] 平田篤胤[自凝舍] 後醍院良望編刊『自凝舍後醍院眞柱先生傳』1929年。
後醍院良望編刊『後醍院眞柱翁出廬事蹟実録』1930年。
鹿児島県史談会編刊『神代三山稜』1935年。
橋本甚一編刊『神代三陵発見功績者後醍院真柱大人を憶う』1984年。
白尾斎蔵『神代三陵志 神代三陵考 後醍院真柱』鹿児島県教育調査会(出版年不明)。 加藤雄吉「歌人伝五後醍院真柱伝」『志がらみ草紙』22、1892年。
森繁夫「後醍院真柱翁の事ども」『尚古』2-臨時号、1928年。 山方香峰『一国一人近世人傑伝』実業之日本社、1907年。
後醍院良望『後醍院真柱の略歴』後醍院良望、1928年。
紀元二千六百年鹿児島県奉祝会編刊『神代並神武天皇聖蹟顕彰資料』5(神代三山稜に就いて)、1939年。
森繁夫『人物百談』三宅書店、1943年。
笠井助治『近世藩校に於ける学統学派の研究』下、吉川弘文館、1970年。
『鹿児島大百科事典』南日本新聞社、1981年。
『鹿児島県史』近藤書店、1974年(復刻)。
『国学者伝記集成』

*国書人名辞典、神道事典、神道辞典、神道人名辞典、日本人名大辞典,神道大辞典 『神代三陵志』後醍院良望、1929年 - - 気吹舎 教部省 神道家教導職 - - - - - 文化~慶応 明治0年代 明治10年代 - - - - - - - 「自凝舍」=後醍院良望編刊『自凝舍後醍院真柱先生伝』1929年。 - 1
資料ID40176

この資料に関連する資料

PageTop