いわいご

大分類万葉神事語辞典
分野分類 CB文学
文化財分類 CB学術データベース
資料形式 CBテキストデータベース
+項目名いわいご;いはひご;斎児
+項目名(旧かな)いはひご
+表記斎児
TitleIwaigo
テキスト内容人に手を触れさせないようにして大切に守り育てている子。万葉集では、高橋虫麻呂歌集の中の、葛飾の真間の娘子を詠んだ歌に、例がある(9-1807)。真間の手児名はどんなにみずぼらしい身なりをしていても、錦や綾の中でくるまれた「斎ひ児」でも、この娘には及ばないというように最大限の讃辞を贈る。娘のすばらしさの比較として用いられた表現が「斎ひ児」であった。類似の語に「斎ひ妻」がある。その場合は、忌み慎んで夫の安全を祈っている妻の意。巻7雑歌の臨時(臨時発思)の歌に、山椿の咲く峰々を越えて鹿を狙っているあの方、その帰りをいつまでも待っている斎い妻なのかなあ、私は、との歌がある(7-1262)。この場合の「斎ひ妻」は、夫が猟に出ている間、その無事を祈って潔斎して待つ妻をいう。「斎ひ児」の場合は、人に手を触れさせないようにして大切に守り育てている子を指すことから、「斎ひ妻」の場合も、「大切にしている妻」の意である可能性も考えられる。
+執筆者谷口雅博
-68294402009/07/06hoshino.seiji00DSG000120いわいご;いはひご;斎児Iwaigo人に手を触れさせないようにして大切に守り育てている子。万葉集では、高橋虫麻呂歌集の中の、葛飾の真間の娘子を詠んだ歌に、例がある(9-1807)。真間の手児名はどんなにみずぼらしい身なりをしていても、錦や綾の中でくるまれた「斎ひ児」でも、この娘には及ばないというように最大限の讃辞を贈る。娘のすばらしさの比較として用いられた表現が「斎ひ児」であった。類似の語に「斎ひ妻」がある。その場合は、忌み慎んで夫の安全を祈っている妻の意。巻7雑歌の臨時(臨時発思)の歌に、山椿の咲く峰々を越えて鹿を狙っているあの方、その帰りをいつまでも待っている斎い妻なのかなあ、私は、との歌がある(7-1262)。この場合の「斎ひ妻」は、夫が猟に出ている間、その無事を祈って潔斎して待つ妻をいう。「斎ひ児」の場合は、人に手を触れさせないようにして大切に守り育てている子を指すことから、「斎ひ妻」の場合も、「大切にしている妻」の意である可能性も考えられる。121いわいごいはひご斎児谷口雅博い1
資料ID31730

PageTop