【解説】咸陽宮絵巻 巻一・巻二

大分類図書館デジタルライブラリー
中分類奈良絵本・絵巻物関係
小分類咸陽宮絵巻 巻一・巻二
分野分類 CB歴史学
文化財分類 CB図書
資料形式 CBテキストデータベース
+解説咸陽宮  [貴4330-4331]

〈外題〉「咸陽宮 本(末)」(原装金地題簽)
〈内題〉なし
〈巻冊〉2軸
〈体裁〉巻子装
〈書写年代〉寛文・延宝頃(1661~1680)
〈表紙寸法〉縦34.1糎
〈書入・貼紙〉なし
〈奥書〉なし
〈蔵書印〉未勘一種(朱円印・料紙裏の継ぎ目)
〈解題〉

室町時代物語(お伽草子)の絵巻。『咸陽宮』は、秦に囚われていた燕の太子丹が、大臣の荊軻とともに始皇帝の暗殺を企て、失敗に終わるまでの顛末を描く物語である。『史記』や『平家物語』巻五「咸陽宮」などに見られる、いわゆる咸陽宮説話に取材している。

『咸陽宮』の諸本は、本絵巻を含めて七種の現存が知られており、二つの系統に大別される。本絵巻は、二松学舎大学附属図書館本やニューヨーク公共図書館スペンサー・コレクション蔵本などと同じ系統に分類される一本である。箱蓋中央に「咸陽宮書畫々巻 上下」、箱蓋裏に「戊申季秋調筺 象西卓齊道人蔵」との墨書がある。

なお、本絵巻の詞書書写者は、本学所蔵『舟のゐとく』(貴4201~4202)や『張良絵巻』(貴1739~1740)、呉越絵(貴2367~2369)、『羅生門』(貴4249~4250)などと同一人物であると推定されている。

〈翻刻〉

・針本正行 山本岳史「國學院大學図書館所蔵『咸陽宮』の解題と翻刻」(『校史・学術資産研究』6 2014年3月)

〈参考〉

・松田存「《翻刻》かんやう宮」 (『二松学舎大学東洋学研究所集刊』19 1989年3月)

・松田存「《翻刻》穂久邇文庫「かんやう宮」(上・下二巻)」(『二松学舎大学東洋学研究所集刊』20 1990年3月)

・松田存「《翻刻》スペンサー・コレクション「かんやう宮」(上・下二巻)」(『二松学舎大学東洋学研究所集刊』21 1991年3月)

・伊井春樹「『咸陽宮絵巻』の諸本とその性格」(『国語と国文学』69-4 1992年4月)

・伊井春樹「咸陽宮の威容―『咸陽宮』絵巻と説話の世界―」(『語文』60 1993年5月)

・伊井春樹「咸陽宮絵巻(翻刻)」(『語文』60 1993年5月)

・中本大「『咸陽宮』絵巻攷―冒頭部の漢籍利用を中心に―」(『語文』60 1993年5月)

・近本謙介「『咸陽宮』絵巻伝本における物語化の方法―その記述と素材―」(『語文』60 1993年5月)
+登録番号(図書館資料ID)貴4330-4331
資料ID143164
所有者(所蔵者)國學院大學図書館
-絵物語(テーマ検索)
143163 37 2020/11/18 r.teshina 【解説】咸陽宮絵巻 巻一・巻二 【解説】咸陽宮絵巻 巻一・巻二 貴4330-4331 02 006 咸陽宮  [貴4330-4331]

〈外題〉「咸陽宮 本(末)」(原装金地題簽)
〈内題〉なし
〈巻冊〉2軸
〈体裁〉巻子装
〈書写年代〉寛文・延宝頃(1661~1680)
〈表紙寸法〉縦34.1糎
〈書入・貼紙〉なし
〈奥書〉なし
〈蔵書印〉未勘一種(朱円印・料紙裏の継ぎ目)
〈解題〉

室町時代物語(お伽草子)の絵巻。『咸陽宮』は、秦に囚われていた燕の太子丹が、大臣の荊軻とともに始皇帝の暗殺を企て、失敗に終わるまでの顛末を描く物語である。『史記』や『平家物語』巻五「咸陽宮」などに見られる、いわゆる咸陽宮説話に取材している。

『咸陽宮』の諸本は、本絵巻を含めて七種の現存が知られており、二つの系統に大別される。本絵巻は、二松学舎大学附属図書館本やニューヨーク公共図書館スペンサー・コレクション蔵本などと同じ系統に分類される一本である。箱蓋中央に「咸陽宮書畫々巻 上下」、箱蓋裏に「戊申季秋調筺 象西卓齊道人蔵」との墨書がある。

なお、本絵巻の詞書書写者は、本学所蔵『舟のゐとく』(貴4201~4202)や『張良絵巻』(貴1739~1740)、呉越絵(貴2367~2369)、『羅生門』(貴4249~4250)などと同一人物であると推定されている。

〈翻刻〉

・針本正行 山本岳史「國學院大學図書館所蔵『咸陽宮』の解題と翻刻」(『校史・学術資産研究』6 2014年3月)

〈参考〉

・松田存「《翻刻》かんやう宮」 (『二松学舎大学東洋学研究所集刊』19 1989年3月)

・松田存「《翻刻》穂久邇文庫「かんやう宮」(上・下二巻)」(『二松学舎大学東洋学研究所集刊』20 1990年3月)

・松田存「《翻刻》スペンサー・コレクション「かんやう宮」(上・下二巻)」(『二松学舎大学東洋学研究所集刊』21 1991年3月)

・伊井春樹「『咸陽宮絵巻』の諸本とその性格」(『国語と国文学』69-4 1992年4月)

・伊井春樹「咸陽宮の威容―『咸陽宮』絵巻と説話の世界―」(『語文』60 1993年5月)

・伊井春樹「咸陽宮絵巻(翻刻)」(『語文』60 1993年5月)

・中本大「『咸陽宮』絵巻攷―冒頭部の漢籍利用を中心に―」(『語文』60 1993年5月)

・近本謙介「『咸陽宮』絵巻伝本における物語化の方法―その記述と素材―」(『語文』60 1993年5月) 1

この資料に関連する資料

PageTop