
猫目石(キャッツアイ)
資料番号 | NG24-000261 |
---|---|
大分類 | 地学(岩石・鉱物) |
中分類 | 鉱物・鉱石 2 |
学名 | cat's eye |
和名(通称名) | 猫目石(キャッツアイ) |
採取都道府県 | ドイツ |
採取市町村 | Bayern |
公開解説 | 結晶中に平行に並んだ細かい針状の包有物によって、猫の目の模様ができます。これを猫目効果(シャトヤンシー効果)といいます。光の帯が1本ではキャッツアイ、複数の光の帯が交差したものをスターストーンと呼びます。 |
公開解説引用 | 令和2年度企画展「知ってる!?知らない!?鉱物のいろいろ!!」解説パネル |