内間木洞

名称ヨミウチマギドウ
地域小国
所在地久慈市山形町小国
年代地質年代:中生代三畳紀(約2億5,000万年前)
指定年月日県・昭和41年3月8日,三陸ジオパーク・平成25年9月24日
解説内間木洞は、安家石灰岩(岩泉町南部から八戸市まで分布:南北60km、最大幅4km、厚さ700m)で形成されている。
古くは「風穴(かざあな)」・「上の岩穴(かみのいわあな)」・「上の岩屋(かみのいわや)」と呼び、内間木洞と呼ばれるようになったのは昭和の始めである。
総延長6,344.4m(平成28年2月現在、国内第5位)
年2回、7月「内間木洞まつり」、2月「氷筍(ひょうじゅん)観察会」にて一般公開されている。
この映像は、「南洞」の「砂場」までの地点である。一般公開されていない場所である。(2016/5/28撮影)
サンプルワード洞窟

PageTop