検索トップ 検索結果一覧 検索条件[形態:市政だより]で404件ヒットしました。 1件目~10件目を表示しています。 並べ替え 並べ替え タイトル 昇順 タイトル 降順 資料No 昇順 資料No 降順 分類 昇順 分類 降順 解説文 昇順 解説文 降順 年代 昇順 年代 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/41 次へ 最後» 川崎市政時報No.120 資料No:A000814 分類:市政全般・予算等 解説文:昭和29年6月25日発行の川崎市政時報(現:かわさき市政だより)です。昭和29年7月1日の市制30周年を記念し、川崎の生い立ちを記事にしています。 年代:1954 川崎市政時報No.120 資料No:A000815 分類:市政全般・予算等 解説文:昭和29年6月25日発行の川崎市政時報(現:かわさき市政だより)です。昭和29年7月1日の市制30周年の記念特集「川崎の今昔」 年代:1954 川崎市政時報No.124 資料No:A000816 分類:市政全般・予算等 解説文:子どもたちが多摩川で泳いでいる様子の写真です。 年代:1954 かわさき市政だよりNo.189 資料No:A000817 分類:市政全般・予算等 解説文:昭和32年6月5日発行のかわさき市政だよりです。市の発展の大原動力として、川崎臨海工業地帯造成事業を記事にしています。 年代:1957 かわさき市政だよりNo.194 資料No:A000818 分類:大気・水など公害・アセス 解説文:昭和32年11月5日発行のかわさき市政だより(付録)です。海へのびる川崎として、臨海工業地帯造成事業を写真を交えて掲載しています。 年代:1957 かわさき市政だよりNo.194 資料No:A000819 分類:市政全般・予算等 解説文:昭和32年11月5日発行のかわさき市政だより(付録)です。公害問題への対策の第一歩として、「公害の立法化が必要」と記事にしています。 年代:1957 かわさき市政だよりNo.196 資料No:A000820 分類:大気・水など公害・アセス 解説文:昭和33年1月5日発行のかわさき市政だよりです。1958年を「繁栄の年」とし、当時の川崎市長である金刺不二太郎氏の新年のあいさつを掲載しています。臨海工業地帯埋立造成工事が順調に進捗し、3年後には一大重化学工業地帯が誕生と謳っています。 年代:1958 かわさき市政だよりNo.202 資料No:A000821 分類:市政全般・予算等 解説文:昭和33年7月5日発行のかわさき市政だよりです。「静かな住みよい川崎の実現を」として、みんなの力で騒音を追放しようと呼びかけています。 年代:1958 かわさき市政だよりNo.202 資料No:A000822 分類:市政全般・予算等 解説文:昭和33年7月5日発行のかわさき市政だよりです。7月1日の市制34周年を記念して、これまでの歩みを振り返っています。この数か月後に完成する「一大重化学工業地帯」を躍進川崎の「希望」と表現しています。 年代:1958 かわさき市政だよりNo.205 資料No:A000823 分類:廃棄物 解説文:昭和33年11月5日発行のかわさき市政だよりです。市が処理するふん尿の現状と今後の対策を記事にしています。 年代:1958 «最初 前へ 1/41 次へ 最後» PageTop
検索条件[形態:市政だより]で404件ヒットしました。 1件目~10件目を表示しています。 並べ替え 並べ替え タイトル 昇順 タイトル 降順 資料No 昇順 資料No 降順 分類 昇順 分類 降順 解説文 昇順 解説文 降順 年代 昇順 年代 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/41 次へ 最後»
川崎市政時報No.120 資料No:A000814 分類:市政全般・予算等 解説文:昭和29年6月25日発行の川崎市政時報(現:かわさき市政だより)です。昭和29年7月1日の市制30周年を記念し、川崎の生い立ちを記事にしています。 年代:1954 川崎市政時報No.120 資料No:A000815 分類:市政全般・予算等 解説文:昭和29年6月25日発行の川崎市政時報(現:かわさき市政だより)です。昭和29年7月1日の市制30周年の記念特集「川崎の今昔」 年代:1954 川崎市政時報No.124 資料No:A000816 分類:市政全般・予算等 解説文:子どもたちが多摩川で泳いでいる様子の写真です。 年代:1954 かわさき市政だよりNo.189 資料No:A000817 分類:市政全般・予算等 解説文:昭和32年6月5日発行のかわさき市政だよりです。市の発展の大原動力として、川崎臨海工業地帯造成事業を記事にしています。 年代:1957 かわさき市政だよりNo.194 資料No:A000818 分類:大気・水など公害・アセス 解説文:昭和32年11月5日発行のかわさき市政だより(付録)です。海へのびる川崎として、臨海工業地帯造成事業を写真を交えて掲載しています。 年代:1957 かわさき市政だよりNo.194 資料No:A000819 分類:市政全般・予算等 解説文:昭和32年11月5日発行のかわさき市政だより(付録)です。公害問題への対策の第一歩として、「公害の立法化が必要」と記事にしています。 年代:1957 かわさき市政だよりNo.196 資料No:A000820 分類:大気・水など公害・アセス 解説文:昭和33年1月5日発行のかわさき市政だよりです。1958年を「繁栄の年」とし、当時の川崎市長である金刺不二太郎氏の新年のあいさつを掲載しています。臨海工業地帯埋立造成工事が順調に進捗し、3年後には一大重化学工業地帯が誕生と謳っています。 年代:1958 かわさき市政だよりNo.202 資料No:A000821 分類:市政全般・予算等 解説文:昭和33年7月5日発行のかわさき市政だよりです。「静かな住みよい川崎の実現を」として、みんなの力で騒音を追放しようと呼びかけています。 年代:1958 かわさき市政だよりNo.202 資料No:A000822 分類:市政全般・予算等 解説文:昭和33年7月5日発行のかわさき市政だよりです。7月1日の市制34周年を記念して、これまでの歩みを振り返っています。この数か月後に完成する「一大重化学工業地帯」を躍進川崎の「希望」と表現しています。 年代:1958 かわさき市政だよりNo.205 資料No:A000823 分類:廃棄物 解説文:昭和33年11月5日発行のかわさき市政だよりです。市が処理するふん尿の現状と今後の対策を記事にしています。 年代:1958 «最初 前へ 1/41 次へ 最後»