• 画像切り替えサムネイル画像 その1

  • 画像切り替えサムネイル画像 その2

  • 画像切り替えサムネイル画像 その3

  • 画像切り替えサムネイル画像 その4

  • 画像切り替えサムネイル画像 その5

  • 画像切り替えサムネイル画像 その6

  • 画像切り替えサムネイル画像 その7

  • 画像切り替えサムネイル画像 その8

  • 画像切り替えサムネイル画像 その9

  • 画像切り替えサムネイル画像 その10

  • 画像切り替えサムネイル画像 その11

  • 画像切り替えサムネイル画像 その12

  • 画像切り替えサムネイル画像 その13

  • 画像切り替えサムネイル画像 その14

  • 画像切り替えサムネイル画像 その15

  • 画像切り替えサムネイル画像 その16

  • 画像切り替えサムネイル画像 その17

  • 画像切り替えサムネイル画像 その18

  • 画像切り替えサムネイル画像 その19

  • 画像切り替えサムネイル画像 その20

  • 画像切り替えサムネイル画像 その21

  • 画像切り替えサムネイル画像 その22

  • 画像切り替えサムネイル画像 その23

  • 画像切り替えサムネイル画像 その24

  • 画像切り替えサムネイル画像 その25

  • 画像切り替えサムネイル画像 その26

  • 画像切り替えサムネイル画像 その27

  • 画像切り替えサムネイル画像 その28

  • 画像切り替えサムネイル画像 その29

  • 画像切り替えサムネイル画像 その30

  • 画像切り替えサムネイル画像 その31

  • 画像切り替えサムネイル画像 その32

  • 画像切り替えサムネイル画像 その33

  • 画像切り替えサムネイル画像 その34

  • 画像切り替えサムネイル画像 その35

  • 画像切り替えサムネイル画像 その36

  • 画像切り替えサムネイル画像 その37

  • 画像切り替えサムネイル画像 その38

  • 画像切り替えサムネイル画像 その39

  • 画像切り替えサムネイル画像 その40

  • 画像切り替えサムネイル画像 その41

  • 画像切り替えサムネイル画像 その42

  • 画像切り替えサムネイル画像 その43

  • 画像切り替えサムネイル画像 その44

  • 画像切り替えサムネイル画像 その45

  • 画像切り替えサムネイル画像 その46

  • 画像切り替えサムネイル画像 その47

  • 画像切り替えサムネイル画像 その48

  • 画像切り替えサムネイル画像 その49

  • 画像切り替えサムネイル画像 その50

  • 画像切り替えサムネイル画像 その51

  • 画像切り替えサムネイル画像 その52

加賀美能牟呂乃於毛迦冝

よみかがみのむろのおもかげ
分類(ぶんるい)歴史
人物(じんぶつ)生田 萬 著者・作者
時代(じだい)江戸時代(えどじだい)
所在地(しょざいち)柏崎市学校町
解説(かいせつ)生田萬(いくたよろず)が天保2年(1831)上州太田(群馬県)移住の頃までの歌500首を自撰したものである。これ以前、文政8年(1825)にも萬の書斉の雅号“鏡室”にちなんで題した“鏡の歌100首”を上程しているので、これは第2冊目となる。
歌風は古今集を、長歌は万葉集を範としたものと見られ、国学者としての思想を形成した時期の歌とされる。国学に眼を開く動機や、逆境に耐えながら神道弘布に燃える壮志を自然の情景のうちに歌い出している。
天保8年(1837)6月に柏崎陣屋(市内大久保)へ討ち入ることになる若き日の一国学者の想いが理解される。印章は“生田首(おびと)印”を用いている。
もっと拡大して見るhttps://trc-adeac.trc.co.jp/Html/ImageView/1520565100/1520565100200020/tosho2/

PageTop