検索トップ 作者一覧から探す作者データ&作品一覧 鬼頭鍋三郎 作者名(よみ)きとう・なべさぶろう 生年(西暦)1899 没年(西暦)1982 略歴・解説 1899年、愛知県名古屋市に生まれる。1923年、松下春雄、中野安治郎、加藤喜一郎と美術研究グループ・サンサシオンを結成、第1回展を開催。*33年第10回展で解散。第10回光風会展に初入選。*25年第12回展以降出品を重ねる。1924年、第5回帝展に初入選。*以後、新文展、日展に出品を重ねる。1927年、第14回光風会展で光風賞受賞。個展(伊藤銀行中支店,名古屋)。1929年、光風会・サンサシオン合同展(名古屋市鶴舞公園美術館)。1931年、光風会会員。*58年理事、80年名誉会長などを歴任。1932年、東京西落合に画室を新築。*35年家族と東京に転居。1934年、第15回帝展で特選受賞。1943年、第6回新文展審査員。*58年評議員、69年常任理事、75年顧問などを歴任。陸軍美術展で陸軍大臣賞受賞。1944年、陸軍報道部派遣画家として中国南部に従軍。1953年、第6回中日文化賞受賞。1954年、渡欧。*~55年。1956年、日本芸術院賞受賞。1961年、個展(名古屋画廊)。1963年、日本芸術院会員。1968年、愛知県立芸術大学教授。*73年退任し、客員教授。1970年、勲三等瑞宝章受章。1980年、個展(銀座・松坂屋、他)。1986年、郷土の画家たち-鬼頭鍋三郎・伊藤廉(愛知県美術館)。【『刈谷市美術館収蔵作品目録』(発行:2013年3月)より】 この作者の作品一覧[全9件] 並べ替え 並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 収集年度 昇順 収集年度 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 画室 作者:鬼頭鍋三郎 制作年:1934 分類1:洋画(油彩画・その他) 収集年度:平成16 [裸婦] 作者:鬼頭鍋三郎 制作年:制作年不詳 分類1:水彩画・素描など 収集年度:平成16 [頬づえする自画像] 裏面:[裸婦] 作者:鬼頭鍋三郎 制作年:1924 分類1:水彩画・素描など 収集年度:平成16 [自画像] 裏面:[風景] 作者:鬼頭鍋三郎 制作年:1924 分類1:水彩画・素描など 収集年度:平成16 [裸婦] 裏面:[裸婦] 作者:鬼頭鍋三郎 制作年:1925 分類1:水彩画・素描など 収集年度:平成16 花の前のN嬢 作者:鬼頭鍋三郎 制作年:1941 分類1:洋画(油彩画・その他) 収集年度:平成25 [銃後] 作者:鬼頭鍋三郎 制作年:1942頃 分類1:洋画(油彩画・その他) 収集年度:平成25 舞姿 作者:鬼頭鍋三郎 制作年:1981 分類1:洋画(油彩画・その他) 収集年度:平成26 静物 作者:鬼頭鍋三郎 制作年:1924 分類1:洋画(油彩画・その他) 分類2:油彩画 収集年度:令和6 刈谷市美術館の収蔵作品データベース。作者名、作品名、制作年、作品画像など、収蔵作品に関する情報を提供しています。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。順次、追加や訂正等を行います。 【凡例】 ◎「作品名」が不詳のため、当館で便宜上付した仮題には[ ]を付して記載した。 ◎「作者等の情報」の略称記号は、次の通り。AD:アートディレクター/D:デザイナー/I:イラストレーター/Ph:写真家/C:コピーライター。 ◎絵本など原画類の「制作年」は、作品に記された年を優先し、記載がない場合は、原画が使用された書籍等の発行年を記載した。 ◎ポスター類の「制作年」が不詳の場合は、その広告・宣伝内容の公演年や開催年等(初日が属する年)を記載した。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。 PageTop
並べ替え 並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 収集年度 昇順 収集年度 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示