検索トップ 作者一覧から探す作者データ&作品一覧 平松礼二 作者名(よみ)ひらまつ・れいじ 生年(西暦)1941 略歴・解説 1941年、東京都に生まれる。*本名・邦夫。1946年、名古屋市に転居。1960年、第32回青龍社展に初入選。*66年解散まで出品。1961年、愛知県立旭丘高等学校美術科を卒業し、愛知大学に入学。1966年、初個展(伽藍洞ギャラリー,名古屋)。1976年、春季創画展に初入選。1977年、春季創画展で春季展賞受賞。*「路」シリーズがはじまる。第4回創画展で創画会賞受賞、会友となる。*87年第14回展まで出品。1979年、第1回中日大賞展で中日大賞受賞。1980年、第2回東京セントラル美術館日本画大賞展で優秀賞受賞。1984年、横の会結成に参加、第1回展に出品。*93年第10回展まで出品し解散。1988年、第1回MOA美術館岡田茂吉賞優秀賞受賞。1989年、第10回山種美術館賞展で大賞受賞。1990年、個展(刈谷市美術館)。1992年、名古屋を離れ、神奈川県鎌倉市に転居。1994年、多摩美術大学教授。*2005年退任し、客員教授となる。1996年、個展(高雄市立美術館,台湾、他)。1999年、個展(日本橋・髙島屋、他)。2000年、『文藝春秋』の表紙絵を担当。*~10年。第12回MOA美術館岡田茂吉賞大賞受賞。2002年、東海テレビ文化賞受賞。2004年、個展(豊橋市美術博物館、他)。第57回中日文化賞受賞。2006年、町立湯河原美術館に平松礼二館が開館。2011年、個展(名古屋市美術館)。【『刈谷市美術館収蔵作品目録』(発行:2013年3月)より】 この作者の作品一覧[全20件] 並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/2 次へ 最後» 路-(C) 作者:平松礼二 制作年:1978 分類1:日本画 路-凍日 作者:平松礼二 制作年:1978 分類1:日本画 塔-TOKYO 作者:平松礼二 制作年:1982 分類1:日本画 塔-NAGOYA 作者:平松礼二 制作年:1982 分類1:日本画 路-家・P市凍日 作者:平松礼二 制作年:1982 分類1:日本画 路-泣きながら越える丘 作者:平松礼二 制作年:1983 分類1:日本画 路-九月の雨 作者:平松礼二 制作年:1986 分類1:日本画 路-唐くにの朱い家 作者:平松礼二 制作年:1988 分類1:日本画 路-素描(II) 作者:平松礼二 制作年:1988 分類1:日本画 路-小学校 作者:平松礼二 制作年:1989 分類1:日本画 刈谷市美術館の収蔵作品データベース。作者名、作品名、制作年、作品画像など、収蔵作品に関する情報を提供しています。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。順次、追加や訂正等を行います。 【凡例】 ◎「作品名」が不詳のため、当館で便宜上付した仮題には[ ]を付して記載した。 ◎「作者等の情報」の略称記号は、次の通り。AD:アートディレクター/D:デザイナー/I:イラストレーター/Ph:写真家/C:コピーライター。 ◎絵本など原画類の「制作年」は、作品に記された年を優先し、記載がない場合は、原画が使用された書籍等の発行年を記載した。 ◎ポスター類の「制作年」が不詳の場合は、その広告・宣伝内容の公演年や開催年等(初日が属する年)を記載した。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。 PageTop
並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/2 次へ 最後»