検索トップ 作者一覧から探す作者データ&作品一覧 籔内佐斗司 作者名(よみ)やぶうち・さとし 生年(西暦)1953 略歴・解説 1953年、大阪市に生まれる。1978年、東京藝術大学美術学部彫刻科卒業。*80年同大学院美術研究科修了。1982年、東京藝術大学大学院美術研究科保存修復技術研究室助手。*~87年。1979年、初個展(駒井画廊, 東京)。1984年、現代のユーモア(埼玉県立近代美術館)。1985年、第5回天展彫刻部門で大賞受賞。1987年、New Trends in Contemporary Sculpture 5 Japanese Artist’s(Salvatore Ala Gallery,ニューヨーク)。1988年、個展(Alexander F.Milliken INC.,ニューヨーク)。第11回神戸須磨離宮公園現代彫刻展で兵庫県立近代美術館賞、神戸市緑化芸術賞受賞。1989年、アートエキサイティング'89(埼玉県立近代美術館)。1993年、個展(日本橋・髙島屋、刈谷市美術館、他)。1996年、個展(ナイアガラ大学付属カステラーニ美術館,ニューヨーク)。Mayor’s Award for Community Service( City of Niagara Falls)受賞。1997年、第17回現代日本彫刻展で宇部興産株式会社賞受賞。1999年、個展(三越エトワール,パリ、日本橋・三越、他)。2002年、個展(東大寺金鐘会館)。2003年、萬年山青松寺山門四天王像開眼法要(青松寺,東京)。倉吉・緑の彫刻賞受賞。第21回平櫛田中賞受賞。2004年、東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学教授。2008年、平城遷都1300年祭(奈良)公式マスコットキャラクター「せんとくん」発表。仮面舞踏「平成伎楽団」結成。2013年、個展(福井市美術館、他)。【『刈谷市美術館収蔵作品目録』(発行:2013年3月)より】 この作者の作品一覧[全12件] 並べ替え 並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/2 次へ 最後» 女の鎧-おつまみ 作者:籔内佐斗司 制作年:1990 分類1:彫刻・立体 分類2:木彫 七曜童子(7点組) 作者:籔内佐斗司 制作年:1990 分類1:彫刻・立体 分類2:木彫 日曜童子/「七曜童子」 作者:籔内佐斗司 制作年:1990 分類1:彫刻・立体 分類2:木彫 月曜童子/「七曜童子」 作者:籔内佐斗司 制作年:1990 分類1:彫刻・立体 分類2:木彫 火曜童子/「七曜童子」 作者:籔内佐斗司 制作年:1990 分類1:彫刻・立体 分類2:木彫 水曜童子/「七曜童子」 作者:籔内佐斗司 制作年:1990 分類1:彫刻・立体 分類2:木彫 木曜童子/「七曜童子」 作者:籔内佐斗司 制作年:1990 分類1:彫刻・立体 分類2:木彫 金曜童子/「七曜童子」 作者:籔内佐斗司 制作年:1990 分類1:彫刻・立体 分類2:木彫 土曜童子/「七曜童子」 作者:籔内佐斗司 制作年:1990 分類1:彫刻・立体 分類2:木彫 男の鎧-阿・吽(2点組) 作者:籔内佐斗司 制作年:1991 分類1:彫刻・立体 分類2:木彫 刈谷市美術館の収蔵作品データベース。作者名、作品名、制作年、作品画像など、収蔵作品に関する情報を提供しています。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。順次、追加や訂正等を行います。 【凡例】 ◎「作品名」が不詳のため、当館で便宜上付した仮題には[ ]を付して記載した。 ◎「作者等の情報」の略称記号は、次の通り。AD:アートディレクター/D:デザイナー/I:イラストレーター/Ph:写真家/C:コピーライター。 ◎絵本など原画類の「制作年」は、作品に記された年を優先し、記載がない場合は、原画が使用された書籍等の発行年を記載した。 ◎ポスター類の「制作年」が不詳の場合は、その広告・宣伝内容の公演年や開催年等(初日が属する年)を記載した。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。 PageTop
並べ替え 並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/2 次へ 最後»