検索トップ 作者一覧から探す作者データ&作品一覧 久野和洋 作者名(よみ)くの・かずひろ 生年(西暦)1938 没年(西暦)2022 略歴・解説 1938年、名古屋市に生まれる。1941年、この年から58年頃まで愛知県刈谷市に在住。1963年、武蔵野美術学校第二本科西洋画科卒業、同校本科美術科彫刻専攻に編入学。*65年卒業。1965年、武蔵野美術大学副手。*66~70年助手。1967年、第10回安井賞候補新人展(国立近代美術館)。1970年、個展(東和画廊,東京)。1973年、第16回安井賞展。1974年、国立パリ高等美術学校に招待研究生として入学登録、油彩画と絵画技法のアトリエに学ぶ。*2年間在籍。1975年、ルーヴル美術館でジョットの作品の模写をテンペラ技法で行う。*76年完成。1982年、第34回立軌展に出品、同人となる。*以後出品を重ねる。1983年、開館記念-郷土作家百人展(刈谷市美術館)。1986年、イタリアを旅行、エトルリアなど古代遺跡を訪ねる。写実の系譜展(東京国立近代美術館)。1990年、現代日本の屏風絵展(デュッセルドルフ州立フォルク・ウント・ヴィルトシャフト美術館、他)。1991年、両洋の眼展で推奨受賞。*99年河北倫明賞受賞。文化庁芸術家在外研修員として渡欧し14、15世紀のイタリア絵画技法の研究を行う。1993年、愛知県立芸術大学油画科非常勤講師。*96年退任。1998年、岸田劉生の時代 そしてその後(茨城県立近代美術館)。2002年、武蔵野美術大学油絵学科教授。*09年退任。2003年、第25回日本秀作美術展。2007年、武蔵野美術大学在外研究員としてイタリアに滞在。2008年、個展-退任記念展(武蔵野美術大学美術資料図書館)。2009年、個展(練馬区立美術館)。【『刈谷市美術館収蔵作品目録』(発行:2013年3月)より】 この作者の作品一覧[全2件] 並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 草花礼讃Ⅱ 作者:久野和洋 制作年:1984 分類1:洋画(油彩画・その他) 分類2:油彩画 地の風景 作者:久野和洋 制作年:1996‐97 分類1:洋画(油彩画・その他) 分類2:油彩画 刈谷市美術館の収蔵作品データベース。作者名、作品名、制作年、作品画像など、収蔵作品に関する情報を提供しています。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。順次、追加や訂正等を行います。 【凡例】 ◎「作品名」が不詳のため、当館で便宜上付した仮題には[ ]を付して記載した。 ◎「作者等の情報」の略称記号は、次の通り。AD:アートディレクター/D:デザイナー/I:イラストレーター/Ph:写真家/C:コピーライター。 ◎絵本など原画類の「制作年」は、作品に記された年を優先し、記載がない場合は、原画が使用された書籍等の発行年を記載した。 ◎ポスター類の「制作年」が不詳の場合は、その広告・宣伝内容の公演年や開催年等(初日が属する年)を記載した。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。 PageTop
並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示