検索トップ 作者一覧から探す作者データ&作品一覧 大島哲以 作者名(よみ)おおしま・てつい 生年(西暦)1926 没年(西暦)1999 略歴・解説 1926年、名古屋市に生まれる。*本名・寿康。1948年、日本画の道に進むことを決意し、中村貞以に師事。第33回院展に出品。*53年第38回展まで出品。1960年、第24回新制作協会展に出品。*69年第33回展まで出品。1964年、第6回現代日本美術展。*以後出品を重ねる。初個展(銀芳堂画廊,東京)。1966年、針生一郎の選んだ-これが日本画だ展(日本画廊,東京)。*67年第2回展、69年第3回展も出品。1967年、第2回ジャパン・アート・フェスティバル(アメリカ巡回)。今日の作家’67年展(横浜市民ギャラリー)。1969年、日本画の新人たち展(京都国立近代美術館)。1971年、第1回山種美術館賞展。文化庁在外研修員として渡欧、主にウィーンで幻想絵画を研究。*~72年。1973年、個展(日本橋・三越)。*作品集『失なわれた風景』(羽黒洞)刊行。1974年、山下菊二、佐熊桂一郎、星野眞吾、中村正義、田島征三、斎藤真一と人人会を結成。*81年第7回展まで出品し、退会。1975年、第3回インド・トリエンナーレ(ニューデリー)。1977年、三鬼才展-中村正義、大島哲以、星野眞吾(名古屋・松坂屋)。1979年、初めての絵本『林檎の木のうた』(詩・神沢利子,童心社)刊行。*81年第8回ブラティスラヴァ世界絵本原画展に出品。1981年、現代日本美術の展望-日本画展(富山県立近代美術館)。1988年、日本画の裸婦展(埼玉県立近代美術館)。1995年、個展(アートミュージアム・ギンザ,東京)。1999年、個展-遺作展(羽黒洞木村東介,東京、不忍画廊,東京)。2003年、幻想と幻視-混在領域と領域侵犯(平塚市美術館)。【『刈谷市美術館収蔵作品目録』(発行:2013年3月)より】 この作者の作品一覧[全116件] 並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/12 次へ 最後» 昼の沼 作者:大島哲以 制作年:1965 分類1:日本画 失なわれた都会 作者:大島哲以 制作年:1967 分類1:日本画 青い花 作者:大島哲以 制作年:1974頃 分類1:日本画 『林檎の木のうた』原画(pp.30-31) 作者:大島哲以 制作年:1978-79 分類1:原画(絵本・雑誌・その他) 分類2:絵本・童話 人間のまつり 作者:大島哲以 制作年:1965 分類1:日本画 沈める街 作者:大島哲以 制作年:1975 分類1:日本画 薔薇刑 作者:大島哲以 制作年:1984 分類1:日本画 薔薇刑[自画像] 作者:大島哲以 制作年:1986 分類1:日本画 『林檎の木のうた』原画(pp.2-3、pp.58-59) 作者:大島哲以 制作年:1978-79 分類1:原画(絵本・雑誌・その他) 分類2:絵本・童話 『林檎の木のうた』原画(p.11) 作者:大島哲以 制作年:1978-79 分類1:原画(絵本・雑誌・その他) 分類2:絵本・童話 刈谷市美術館の収蔵作品データベース。作者名、作品名、制作年、作品画像など、収蔵作品に関する情報を提供しています。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。順次、追加や訂正等を行います。 【凡例】 ◎「作品名」が不詳のため、当館で便宜上付した仮題には[ ]を付して記載した。 ◎「作者等の情報」の略称記号は、次の通り。AD:アートディレクター/D:デザイナー/I:イラストレーター/Ph:写真家/C:コピーライター。 ◎絵本など原画類の「制作年」は、作品に記された年を優先し、記載がない場合は、原画が使用された書籍等の発行年を記載した。 ◎ポスター類の「制作年」が不詳の場合は、その広告・宣伝内容の公演年や開催年等(初日が属する年)を記載した。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。 PageTop
並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/12 次へ 最後»