検索トップ 作者一覧から探す作者データ&作品一覧 田島征彦 作者名(よみ)たじま・ゆきひこ 生年(西暦)1940 略歴・解説 1940年、大阪府堺市に弟の征三と一卵性双生児として生まれる。幼少期を父の故郷・高知県の山村で過ごす。1963年、京都市立美術大学(現:京都市立芸術大学)染色図案科卒業。前衛的な染色グループ「∞(無限大)」の結成に参加、第1回展出品(*75年解散まで出品)。1965年、京都市立美術大学専攻科修了。第32回日本版画協会展(*以後出品を重ねる。67年会友。82年会員)。1966年、田島征彦・田島征三2人展(日本画廊)。1970年、成安女子短期大学講師。1975年、京都府丹市の山村に移住し、自給自足の生活を始める。第9回京都洋画版画展で新人賞受賞。副賞でソ連、欧州を研修旅行。1977年、初の絵本『祇園祭』(童心社,1976年)で第6回ブラティスラヴァ世界絵本原画展金牌受賞。1978年、『じごくのそうべえ』(童心社)で第1回絵本にっぽん賞受賞。1980年、染と織:現代の動向(群馬県立近代美術館)。1981年、『火の笛』(童心社)等で第30回小学館絵画賞受賞。1987年、第12回現代絵本原画展:特別陳列田島征彦の世界(西宮市大谷記念美術館,他)。『てんにのぼったなまず』(福音館書店)で第11回展ブラティスラヴァ世界絵本原画展金牌受賞。1988年、田島征彦・田島征三展(新潟市美術館)。1993年、文化庁芸術家在外研修でパリに渡り、銅版画制作。1995年、自伝的作品集『憤染記』(染織と生活社)。2000年、40年間住み慣れた京都を離れ、淡路島に移住。2001年、京都の工芸1945-2000(京都国立近代美術館,他)。2006年、激しく創った!! 田島征彦と田島征三の半世紀(高知県立美術館)。2010年、第23回京都美術文化賞受賞(中信美術奨励基金)。2011年、第29回京都府文化賞功労賞受賞。2015年、『ふしぎなともだち』(くもん出版)で第20回日本絵本賞大賞受賞。2017年、たじまゆきひこ展(相生森林美術館,徳島)。【2020年4月作成】 この作者の作品一覧[全2件] 並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 赤い茸を見つけた 作者:田島征彦 制作年:1989 分類1:版画・ポスター・写真など 分類2:版画 突然に 作者:田島征彦 制作年:1990 分類1:版画・ポスター・写真など 分類2:版画 刈谷市美術館の収蔵作品データベース。作者名、作品名、制作年、作品画像など、収蔵作品に関する情報を提供しています。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。順次、追加や訂正等を行います。 【凡例】 ◎「作品名」が不詳のため、当館で便宜上付した仮題には[ ]を付して記載した。 ◎「作者等の情報」の略称記号は、次の通り。AD:アートディレクター/D:デザイナー/I:イラストレーター/Ph:写真家/C:コピーライター。 ◎絵本など原画類の「制作年」は、作品に記された年を優先し、記載がない場合は、原画が使用された書籍等の発行年を記載した。 ◎ポスター類の「制作年」が不詳の場合は、その広告・宣伝内容の公演年や開催年等(初日が属する年)を記載した。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。 PageTop
並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示