検索トップ 作者一覧から探す作者データ&作品一覧 和田英作 作者名(よみ)わだ・えいさく 生年(西暦)1874 没年(西暦)1959 略歴・解説 1874年、鹿児島県垂水市に生まれる。1887年、明治学院予科入学、図画教師の上杉熊松に洋画の初歩を学ぶ。1891年、明治学院中退、上杉の紹介で曽山幸彦の画塾に学ぶ。1892年、曽山急逝のため、原田直次郎の鐘美館に移る。明治美術会第4回展。*93年第5回展も出品。1894年、黒田清輝と久米桂一郎の天真道場に入門、外光派の画風を学ぶ。1896年、白馬会の結成に会員として参加、第1回展に出品。*1909年第12回展まで出品。東京美術学校に西洋画科が開設し、助教授となる。*翌年辞職し、同校に編入学。1900年、前年に渡仏。アカデミー・コラロッシに入学しラファエル・コランに師事。パリ万国博覧会で選外佳作賞受賞。1901年、パリ郊外のグレーに約半年間滞在、浅井忠と共同生活する。1903年、第5回内国勧業博覧会で2等賞受賞。帰国し、東京美術学校西洋画科教授となる。1907年、第1回文展の審査委員となる。*以後同展の中心作家として出品を重ねる。1911年、帝国劇場天井画、食堂壁画が完成する。1919年、帝国美術院会員。1932年、東京美術学校校長。*36年名誉教授。1934年、帝国技芸員。1940年、法隆寺金堂壁画の模写に携わる。*~43年。1943年、文化勲章受章。1945年、愛知県知立市に疎開する。1951年、文化功労者。静岡県清水市に転居する。1998年、個展(静岡県立美術館、他)。2007年、個展-三河・知立と刈谷に残した足跡を中心に(刈谷市美術館)。【『刈谷市美術館収蔵作品目録』(発行:2013年3月)より】 この作者の作品一覧[全26件] 並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/3 次へ 最後» 薔薇 作者:和田英作 制作年:1925 分類1:洋画(油彩画・その他) 谷口博士肖像製作のためのスケッチ 作者:和田英作 制作年:1939頃 分類1:洋画(油彩画・その他) 上の御堂にて 作者:和田英作 制作年:1945 分類1:洋画(油彩画・その他) 逢妻風景 作者:和田英作 制作年:1946 分類1:洋画(油彩画・その他) 富士 作者:和田英作 制作年:1946 分類1:洋画(油彩画・その他) 東海道松並木 作者:和田英作 制作年:1947 分類1:洋画(油彩画・その他) 小堤西池のかきつばた 作者:和田英作 制作年:1947 分類1:洋画(油彩画・その他) 杉浦元司肖像 作者:和田英作 制作年:1947 分類1:洋画(油彩画・その他) 柿 作者:和田英作 制作年:1947 分類1:洋画(油彩画・その他) 雲雀啼くころ 作者:和田英作 制作年:1948 分類1:洋画(油彩画・その他) 刈谷市美術館の収蔵作品データベース。作者名、作品名、制作年、作品画像など、収蔵作品に関する情報を提供しています。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。順次、追加や訂正等を行います。 【凡例】 ◎「作品名」が不詳のため、当館で便宜上付した仮題には[ ]を付して記載した。 ◎「作者等の情報」の略称記号は、次の通り。AD:アートディレクター/D:デザイナー/I:イラストレーター/Ph:写真家/C:コピーライター。 ◎絵本など原画類の「制作年」は、作品に記された年を優先し、記載がない場合は、原画が使用された書籍等の発行年を記載した。 ◎ポスター類の「制作年」が不詳の場合は、その広告・宣伝内容の公演年や開催年等(初日が属する年)を記載した。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。 PageTop
並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/3 次へ 最後»