城郭石垣の技術と組織、大阪城普請丁場割図

城郭石垣の技術と組織

大分類刊行物
中分類金沢城史料叢書
副書名金沢城史料叢書
巻次16
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名北垣聰一郎/滝川重徳/木越隆三/北野博司/白峰旬/石野友康/長屋隆幸/市川浩文/楠寛輝/細田隆博/宮里学/冨田和気夫
編集機関石川県金沢城調査研究所
発行機関名石川県金沢城調査研究所
発行日平成24年3月30日
目次比較研究事業の経緯と経過
城郭石垣の技術と組織
 石垣研究の歩みと現在(北垣聰一郎)
 金沢城石垣の変遷と特徴(滝川重徳)
 徳川期大坂城石垣普請の造営組織と大名組の役割(木越隆三)
 大坂城再築における石垣普請の組織と技術(北野博司)
 慶長11年の江戸城普請における加藤清正の石材調達指図について-吉村文書の内容分析から-(白峰旬)
 万治元年の江戸城普請と加賀藩(石野友康)
 軍学と後藤家石垣秘伝書(長屋隆幸)
 九州における近世城郭石垣の変遷について(2)-黒田家・細川家・加藤家の石垣構築技術と公儀普請-(市川浩文)
 加藤嘉明と藤堂高虎にみる石垣構築技術(楠寛輝)
 近世大名池田家の石垣普請-池田家宗家と池田家所家の石垣構築技術の変遷とその系譜について-(細田隆博)
 東国における野面積み石垣構築技術と画期(宮里学)
大坂城普請丁場割図
 徳川期大坂城普請丁場割図の分類と特徴(木越隆三)
諸大名家の石垣
 1 前田家(加賀)(滝川重徳・冨田和気夫)
 2 黒田家(筑前)、3 有馬家(筑後)、4 細川家(豊前)、5 鍋島家(肥前)、6 寺沢家(肥前)、7 加藤家(肥後)(市川浩文)
 8 加藤家(伊予)、9 生駒家(讃岐)、10 蜂須賀家(阿波)、11 山内家(土佐)、16 藤堂家(伊勢)(楠寛輝)
 12 池田家(宗家)、13 池田家(庶家)、14 森家(美作)、15 毛利家(長門)
 17 浅野家(紀伊)(宮里学)
諸藩穴太と公儀普請史料(石野友康)
 1 「江府天守台修築日記」、2 和歌山藩穴太史料、3 熊本藩穴太戸波新一郎先祖付、4 萩藩石工一宝家由緒
特記事項

PageTop