鯉喉櫓台下
大分類 | 石垣 |
---|---|
中分類 | 外堀 |
石垣ID | 1930S |
種別 | 近世、復元 |
形式 | 粗加工石積 |
資料解説 | 石垣の創建は寛永8年大火(1631)後。正保元年(1644)と寛文4年(1664)に改修が行われた。現在は主に寛文4年(1664)の改修時の姿を残す粗加工石積の石垣。加賀藩の石垣技術者、後藤彦三郎は「城内随一の石垣」と称賛した。 隅角部は、非常に精緻に整えられた切石材が隙間なく積まれている。隅角の稜線に縁取り加工(江戸切り)が施されている。南面は、ツルやノミ等の工具で丁寧に加工されている。積み方は布積みを基本とし、落とし積み風に変化をつけている所もある。また、石と石の間は、板状の詰め石によりふさがれている。 |
当データベースでは、石川県金沢城調査研究所(石川県/金沢城調査研究所 (ishikawa.lg.jp))が収集した各分野資料の調査研究情報・画像、刊行物などを検索・閲覧できます。
画像・刊行物PDFデータについては、所蔵者・執筆者等の掲載許諾が取れたものから順次公開しています。
このサイト内の絵図や写真等の画像および刊行物PDFデータに掲載されている画像等の無断転用・複製・転載・加工等を禁じます。
利用を希望される場合は、所蔵機関にお問い合わせください。
画像・刊行物PDFデータについては、所蔵者・執筆者等の掲載許諾が取れたものから順次公開しています。
このサイト内の絵図や写真等の画像および刊行物PDFデータに掲載されている画像等の無断転用・複製・転載・加工等を禁じます。
利用を希望される場合は、所蔵機関にお問い合わせください。