/4

カンナテ遺跡

大分類遺跡
所在地伊仙町面縄
公開解説 カンナテ遺跡は、標高20~30mの台地上に位置する、沖縄貝塚時代前2期、同前4~5期、同後2期、グスク時代(縄文時代前期、縄文時代後・晩期~弥生時代前期、古代~中世並行期)の遺跡である。遺跡は畑地帯総合整備事業(第一面縄地区)に伴う遺跡の分布調査により発見され、浸透池工事区域と表土掘削区域内を調査した。調査の結果、竪穴建物や遺物包含層が検出された。
 出土遺物は、カムィヤキ、土器、石器(磨製石斧、敲石、砥石など)、石製品が主であり、チャート製の石鏃が特筆される。貝製品や骨製品は見られなかった。また、谷地には各層に伴う柱穴や土坑、溝状遺構が検出された。北東から南西側に向かう谷地には貝塚時代前2期、貝塚時代前4・5期、貝塚時代後2期、グスク時代の遺物包含層が層位的に確認され、また隣接する台地上の平坦地には貝塚時代前5期の竪穴建物跡が1基検出された。
 本遺跡付近には、同時代の遺跡である国指定史跡面縄貝塚も位置しており、奄美沖縄地域における貝塚時代前期(縄文時代並行期)の土地利用や集落構造を把握するうえで重要な成果となった。
公開解説引用新里亮人編 2018「前当り遺跡・カンナテ遺跡」伊仙町埋蔵文化財発掘調査報告書17 伊仙町教育委員会

PageTop