/2
【町指定】イッサンサン(秋餅もらい)
大分類 | 民俗 |
---|---|
所在地 | 犬田布 |
公開解説 | 【町指定文化財】 (町指定文化財台帳引用文) これは豊作を願う祭りで、家庭全戸を踊って回り歩くのである。各部落とも踊りかたや歌詞はだいたい共通しているが特色があるのは犬田布地域の餅もらい行事である。「イッサンサンボー」というユーモラスなワラ人形(案山子)をかつぎ各戸を訪問してイッサンサンの歌をうたって餅もらいをする。今を去る400年位前の数年間区作続きで、食欲がなく、大飢饉に見まわれ餓死者が続出したので、校区民が「フーナー」に集合して、雨乞いをして豊年祈願したところ、その翌年かってない大豊作に恵まれた。その年十五夜前の「つちのえ申」の日に「フーナー」に集まって豊作祈願したその年が、琉球服属後133年目だったので「イッサンサン」と名付けてその後、毎年十五夜の前の「つちのえ申」の日に豊年祈願行事を行なったことがその起こりである。 それ以来、区の年中行事として毎年十五夜前の、十五夜に最も近いつちのえ申の日に福の神様として、ワラ人形(イッサンサンボー)を造りそれを先頭に、子供等が各組の家を全部廻って、もちをもらい豊作を祈願している。イッサンサンボーは、福の神のことであり来訪神を現わすのだという。 (イッサンサンの歌) ・イッサンサンぬ サンぬ世(とせ)が 果報(かほ)な年(どせ) 米倉(くめぐら)んま 寄(よ)ってくる 栗倉(あわぐら)んま 寄(よ)ってくる。 やーにぬ いにしがなし うまれないき 餅給(むちたぼ)れ 給(たぼ)れ 団子給(だぐたぼ)れ給(たぼ)れ たぼら だてからや てがる せーりゅんど 酒ふしゃんば あらじ しゅけふしゃんば あらじ 昔 うやふっしゅが しゅうたる しゅんまね 所在地 犬田布 指定年月日 昭和53年2月23日 |
公開解説引用 | 伊仙町指定文化財台帳 |