『草花文象嵌タイル』の画像

/2

草花文象嵌タイル

制作地イギリス
時代13-14世紀
技法象嵌
寸法(mm)120×120×33
解説象嵌(ぞうがん)とは、色の違うタイルピースを並べるタイル モザイクの技法が起源といわれる。赤みのある厚めの素地に掘り込みを入れ、そこへ白色の泥漿(液体状の粘土)を流し込んで模様を浮かび上がらせる。中世のフランスでも、同様の技術で修道院の床などに敷く象嵌タイルがつくられた。

PageTop