
東西蝦夷山川地理取調図
管理番号 | 389 |
---|---|
中分類 | 地図(古地図) |
小分類 | 日本製(国内) |
資料名(よみがな) | トウザイエゾサンセンチリトリシラベズ |
資料名(原題) | |
寸法(高さ、縦) | 239.00 |
寸法(高さ、縦)単位 | cm |
寸法(幅、横) | 360.00 |
寸法(幅、横)単位 | cm |
丁数 | 1 |
技法 | |
形状 | 畳物 |
公開解説 | 幕末の探検家松浦武四郎が幕命により安政3~5年(1856~1858)に蝦夷地調査を行った成果を地図にまとめたもの。各葉の縦と横はそれぞれ経度・緯度の一度になるように設計された全26枚からなるが,本資料は,全図を貼り合わせて1枚にしている。山岳など傾斜の表現は,日本においては最新であったフランス式のケバ描法を用いている。 |
時代・時期 | 安政6~7年(1859~60) |
作者 | 松浦武四郎 |