
/3
新製輿地全図
管理番号 | 240 |
---|---|
中分類 | 地図(古地図) |
小分類 | 日本製(国内) |
資料名(よみがな) | シンセイヨチゼンズ |
資料名(原題) | |
寸法(高さ、縦) | 35.90 |
寸法(高さ、縦)単位 | cm |
寸法(幅、横) | 59.50 |
寸法(幅、横)単位 | cm |
丁数 | 3 |
技法 | |
形状 | 一紙 |
公開解説 | 作者の箕作(みつくり)省吾は,江戸時代後期から幕末に活躍した蘭学者箕作阮甫(げんぽ)の婿養子となった人物で,蘭学の中でも特に地理学に秀でていたとされる。1835年のフランスの世界地図を原図としており,当時翻訳された最新の世界地図の一つだが,地名などは19世紀初頭に作成された高橋景保の「新訂万国全図」(№235)にならっている。本資料は元々巻子仕立の世界図だが,本紙部分が3分割された状態で保管されている。 |
時代・時期 | 弘化元年(1844) |
作者 | 箕作省吾 |